ロック・フィールド(2910)(10.03.01) : 春 研一
株式投資において、大きく儲ける一つのコツは、天邪鬼になることです。普通に考えれば、誰もがだめだろうと考える企業の中から、実は変化の芽が出てきている企業を探すことです。それによって、高いリターンが得られる場合があります。
そのような分野の候補として、最近であれば、高級消費の分野が考えられます。もう随分長い期間、消費不振や低価格化は言い尽くされています。その象徴のような業界が百貨店業界ではないでしょうか。特にこの1年の売上高の落ち込みには悲惨なものがあります。
ただし、逆風が収まったとまでは言えませんが、大不況に萎縮していた消費が一部で、抑制しすぎた反動が見え始めています。一つの例としては、3月1日付日経夕刊にはリゾート会員価格が上昇していると出ていますし、住宅地の価格などにも下げ止まりの兆しが見えます。
その中で、デパ地下惣菜のトップ企業ロック・フィールド(2910)の業績にも変化の兆しが見え始めています。下の画像は百貨店の食品売上高と同社の主要業態であるRF1の既存店売上高の前年同月比推移を比較したものです。この画像をみると、特に去年の2月から落ち込みが激しくなっていることがわかります。そのため、今年の2月からは前年比のマイナス幅の縮小が期待されます。しかし、実際はすでに、12月辺りから落ち込み幅がかなり小さくなっています。
同社の業績推移を見ると、既存店の伸び率がマイナスであった05/4期、06/4期でも営業利益は1桁ではありますが増益でした。既存店伸び率がプラスに転じた07/4期、08/4期と二桁増益となり、伸び率が急速に低下した09/4期に一気に業績が悪化しています。しかし、10/4期は09/4期よりさらに既存店伸び率は悪化しているのですが、上期もわずかですが増益に転換しています。
これは、そもそも競争力があるため、売れないことがはっきりしている状況では、無理に売ろうとしないことや、商品を絞り込むなどの対応策により、収益性を確保する方向に舵を切るためです。その結果、今上期の売上高は5.2%の減収だったのですが、わずかながらではありますが増益としています。
月次の全社売上高前年同月比の3ヶ月平均値と実際の四半期売上高を比較したものが下の画像です。これを見るとわかるように、これから公表される第3四半期の売上高の減少幅は急速に縮小すると考えられます。仮に5%程度の売上減で前年並みの利益が確保できる体制になっているとすると、そのマイナス幅が2%に縮小した場合、限界利益を50%として単純計算すれば、第3四半期は20%を超える増益ということもありえます。そうなれば同社の下期の増益予想は2.7%ですから、計画を大きく上回ることになります。
現在、同社の業績は悪いはずだという市場の見方から、PBRは0.8倍まで低下しています。このところ、株式市場では若干内需系を物色しようというムードもありますので、同社も注目される可能性があるのではないでしょうか。
何度かお話していますように私は最近、無料メルマガを始めました。このメルマガでは、そのときどきの注目銘柄を掲載しています。加えて、現役アナリストでなければわからないような、生の裏情報なども盛り込んでいます。そのメルマガでは、アフィリエイトの入門的な解説も取り上げています。
皆さんの中には何度か無料メルマガを申し込んで失望された方も多いと思います。私も株式関係の無料メルマガをいくつか申し込んでみました。しかし、内容のあるものはほとんどなく、結局はそこから有料情報に誘導されるものばかりです。しかし、この無料メルマガは包み隠さず銘柄情報を提供しますし、しかも有料情報への誘導は一切ありません。
興味のある方は、下記URLの説明をじっくり読んでからお申し込みください。
(参照URL:http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-18.html)
皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事
- この銘柄 : ショーボンドホールディングス(1414)(2011.05.13)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
- さくらインターネット(3778)の無料レポート : 春 研一:(2010.12.15)
「5. 春 研一」カテゴリの記事
- 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一(2011.05.30)
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
突然のコメント、ご迷惑だったら申し訳ございません。
私のサイトと相互リンクしていただけましたらと思い、コメントさせていただきました。
http://art.link-z.net/scalping/link/register
自動登録型になっているのですが、相互リンクしていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
U1B
投稿: 相互リンクのお願い | 2010年3月 2日 (火) 04時18分