« 今日の日経平均株価は? 3月10日 | トップページ | 今日のマーケットと明日の見通し 3月10日 »

2010年3月10日 (水)

ロック・フィールド(2910)(10.03.10) : 春 研一

 ロック・フィールドの決算速報です。20104月期第3四半期累計の連結業績(2009.5-2010.1)は4.1%減収ながら、8.1%営業増益、8.3%経常増益と順調でした。一方、固定資産除却損、投資有価証券評価損など合計3億円弱の特別損失があったため、純利益は5.8%減となりました。

     

 ただし、直近の3ヶ月のみをとると、2.1%の減収でしたが、営業利益は16.4%増益、経常利益は16.9%増益、純利益も1.6%増益です。上期の業績が、5.2%減収、0.5%営業増益でしたから、減収幅が縮小したことを主因として業績は力強い回復軌道に乗った可能性もあります。

Ws20100309     

 決算発表と同時に、2月の月次データも公表されています。下の画像は百貨店の食品の前年同月比と、ロック・フィールドの主要業態であるRF1の既存店の前年同月比推移を並べたものです。ほぼ同傾向の動きを示しており、ここまでマイナス幅が大きく縮小していることがわかります。

    

 そこで、去年の値を見ると、2月から落ち込みが大きくなっていますが、前年がうるう年であったため伸び率が高くなっている反動が3%程度あります。それを考慮すると、実質的に落ち込みが大きくなったのは、2009年の3月以降ということになります。よって、既存店の前年同月比は3月以降さらに改善する可能性が高いものと考えられます。

    

 下の画像には、月次推移と同時に決算期ごとの営業利益増減益率を示しています。楽観的に解釈すれば、今期が06/4期と似たような状況であるとも考えられます。すると、前回は07/4期、08/4期と二桁増益となっていますので、今回も来期、さ来期と同様の回復も期待されます。

    

 なお、今期に関しては、会社予想通りとすれば、第4四半期の営業利益は24%減益となります。しかし、2月の既存店前年同月比も今年度で最もマイナス幅が小さく、3月以降も去年の水準が低いことから高めの数字となる可能性があります。これらを客観的に評価すれば、会社計画は利益面に関しては過少評価とも言えましょう。現時点のPBR0.8倍であり、株価のダウンサイドリスクも少ないと考えられます。

Chart20100309     

なお、同社だけでなく個人消費全般が昨年1011月を底に回復に向かっている可能性があり、それを裏付けるようなデータも出始めています。それらも含めて「株式投資をファンダメンタルから極める」というブログで解説していますので、興味のある方はご覧になってください。

参照URLhttp://ameblo.jp/halariga/entry-10476820847.html

メルマガのバックナンバーが見たい場合は、こちら。

参照URLhttp://archive.mag2.com/0001086601/index.html

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーを1クリックをお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

|

« 今日の日経平均株価は? 3月10日 | トップページ | 今日のマーケットと明日の見通し 3月10日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事

5. 春 研一」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロック・フィールド(2910)(10.03.10) : 春 研一:

« 今日の日経平均株価は? 3月10日 | トップページ | 今日のマーケットと明日の見通し 3月10日 »