エスフーズ(2292)2010.4.15-16 : 春 研一
去年から今年にかけて本欄で取り上げた銘柄は、結構なパフォーマンスのものが多いのですが、この会社は残念ながら鳴かず、飛ばずです。決算が出ましたのでフォローします。
エスフーズ(2292)が4月14日に2010年2月期連結業績を公表しました。2010年2月期連結業績は、1.4%増収、9.4%営業増益、12.1%経常増益、29.3%純利増益でした。売上高は会社計画を若干下回ったものの各利益項目とも会社計画を上回りました。
この10年強の業績推移を見ても、2001年9月の日本の狂牛病、2003年12月の米国の狂牛病による決定的なダメージからの順調な回復をうかがわせるものです。
特にこのところの好調は、久しぶりのホルモンブームというものが、後押ししたと考えられます。ただし、この数ヵ月間私が考えていた利益水準に対しては、やや下回り始めていました。そのことに関してなかなか納得のある回答が見つからない状況でした。
前期に関しては通期では一見好調に見えるものの、上期の営業利益は前年同期比29.0%増益であったのに対して、下期は6.3%減益と大きく減速しています。多くの企業は業績を年度単位で見ており、その意味では会社側の説明は1.4%増収、9.4%増益に対するものとなってしまいます。しかし、株価を考えなければならない立場では、上期、下期の前年同期比の変化や四半期ごとの前年同期比変化に目が行く。なかなか、会社側と議論しても埒があかない部分であり、自分の頭で考えなければならない。
今回はまさにそのような局面であった。私の出した結論は、豪ドルの影響である。この会社は、以前は内臓肉を米国から輸入していた。しかし、狂牛病以来調達先をオーストラリアに変えています。米国からの輸入が20ヶ月未満に限定され解禁されたのですが、その範囲では十分な量が調達できないことから、依然全量をオーストラリアから輸入しています。よって、円対豪ドルの影響を大きく受けるものと考えられます。
半期ベースで豪州ドルの動きと営業利益の増減率を見ると、08/8期は通貨はほぼ横ばいで27%増益、09/2期は大幅な豪ドル安で35%増益、09/8期は期初から期末まで豪ドルは高くなったが、前年同期比では大幅に低下しており、29%増益。そして、10/2期は前年同期比では大幅な豪ドル高となり、6%減益となった。
為替がどちらに動くかは予想しがたいが、現状水準が続くとすれば前年同期比ベースでは豪ドル高であるから、同社の業績も上期は厳しいのではないかと思われます。
ただし、他の企業も多くは牛肉を豪州から輸入しており、競争条件は同じであることを考えると、為替水準が止まるとすれば、価格もその水準で決まり始めるため、仮に長期的に豪州ドル高が進んでも中長期的な成長トレンドにはそれほど影響しないと考えられる。
以上から考えて、バリュエーションがかなり低いため、このところ市場から無視されていた株が上昇していますので、同社も物色対象となることは否定できません。しかし、為替次第の面はありますが、為替が今と同水準であれば、当面の業績がやや厳しい可能性があるため、上値は重いかもしれません。
【追伸:無料メルマガのご案内】
無料メルマガを発行しています。このメルマガでは、そのときどきの注目銘柄を掲載します。加えて、現役アナリストでなければわからないような、生の裏情報なども盛り込んでいます。アフィリエイトの入門的な解説も取り上げています。最近は本欄でもお話しているように内需回復に焦点を当て、とてもうまくいっています。
皆さんの中には何度か無料メルマガを申し込んで失望された方も多いと思います。私も株式関係の無料メルマガをいくつか申し込んでみました。しかし、内容のあるものはほとんどなく、結局はそこから有料情報に誘導されるものばかりです。しかし、この無料メルマガは包み隠さず銘柄情報を提供しますし、しかも有料情報への誘導は一切ありません。
興味のある方は、下記URLの説明をじっくり読んでからお申し込みください。
(参照URL:http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-18.html)
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「B 銘柄関連情報(マテリアル系)」カテゴリの記事
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- 伊藤園の優先株(25935):注目銘柄 : 春 研一(2010.12.24)
- 注目企業の財務株価分析:大塚ホールディングス(その2)(2010.12.18)
- 注目企業の財務株価分析 : 大塚ホールディングス(2010.12.11)
- キユーピー(2809) : 春 研一(2010.09.30)
「5. 春 研一」カテゴリの記事
- 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一(2011.05.30)
- 【伊藤園の優先株(25935)】 : 春 研一(2011.05.21)
- サイゼリヤ(7581)の実力 : 春 研一(2011.04.27)
- サイバーエージェント(4751)の真実 : 春 研一(2011.04.18)
- 物語コーポレーション : 春 研一(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログを立ち上げたばかりで、相互リンクをしてほしく、コメントしました。迷惑だったら、申し訳ないです。
http://seo.link-z.net/hopstepjumpgo/link/register
ここから、自動で登録できる形になっているのですが、もしよろしければ相互リンクしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
uUd
投稿: 相互リンクのお願いです | 2010年4月16日 (金) 06時28分