« お知らせ | トップページ | ご紹介した銘柄を振り返って(1) : 健美操 »

2010年4月29日 (木)

米国株式市場を振り返る 4月28日

ポイント

 FOMCの低金利継続で上昇した米国株式市場ですが、力強さに欠けました。ザラバで一時大きく値を崩すなど気になる動きがありました、とはいえ、CMEの日経平均先物価格(円ベース)は10,945円となっており、日本のマーケットには多少プラスの影響となったようです。

米国マーケットの動向

 ダウ平均株価は53.28ドル、0.48%の上昇で終えました。FOMCの低金利継続に驚きはなかったのですが、マーケットには安心感を与えたようです。

20100428

 原油価格の上昇から、エクソン・モービルが1.35%上昇しました。午後の入って基調が強くなっており、引け後の時間外取引では、さらに0.66%上げています。

Xom20100428

 金融株も堅調でした。JPモルガン・チェースが2.48%上昇しています。

Jpm20100428

 ただし、JPモルガン・チェースのザラバの動きが示唆するように、11時過ぎから12時頃まで、かなり調整色が出ています。

 この時間帯のVIX指数の動きを見ると、急上昇しており、投資家のセンチメントが急速に悪化しています。

Vix20100428

 おそらく、欧州の財政問題の影響が大きいと推測しています。

 ドイツのDAX指数が1.22%の下落しているのですが、大引け直前の値動きを見ると、スペインにまで再び焦点が当たってきた欧州の問題が決して予断を許さないことが示されています。

20100428_2

明日の日経平均株価は?

 今日の米国株式市場に大きな動きがなければ、多少円安に振れたこともあって、高めの寄り付きが期待できそうです。

A20100429

 米国株式市場にとっては、週間の新規失業保険申請件数が重要なポイントになりそうです。

 加えて、代表的なハイテク指標であるSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)の動向に注目しています。頭打ちが鮮明になっており、ナスダックの基調が弱くなりつつあるように見えるからです。

Sox120100428

 というわけで、明日の日経平均株価のスタートは堅調かもしれないのですが、ザラバの動きは上値が重いと見ています。

 連休前に、欧米市場の先高を期待して積極的に買いポジションを積み上げるには、欧州問題など不安要因が多すぎるためです。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム

|

« お知らせ | トップページ | ご紹介した銘柄を振り返って(1) : 健美操 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

E グローバル経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国株式市場を振り返る 4月28日:

« お知らせ | トップページ | ご紹介した銘柄を振り返って(1) : 健美操 »