« 米国株式市場を振り返る 5月14日 | トップページ | ご連絡 »

2010年5月16日 (日)

日本ハム(2282):決算速報(10.5.16) : 春 研一

 514日に公表された日本ハム(2282)の20103月期決算の報告をします。

 20103月期連結決算は7.3%減収ながら、16.1%営業増益、税前利益3.9倍、純利益9.5倍となった。直前に会社側が増額修正しており、実績自体に新たなサプライズはなかった。

Ws20100516

 営業利益が16.1%増益であるので、昨今の各企業の業績と比較すると、好調ではあったが世間並みの好調に見える。しかし、実際のところは上期の営業利益は前年同期比56.8%減益であったのに対して、下期は14倍となっており、つい最近回復に転じたところが、他の企業との大きな違いであると思われる。

     

515日の日経新聞の記事によると、加工食品事業が好調であったことにより増益になったとなっている。セグメントの営業利益を見ると、加工食品が33億円、食肉事業が1億円、関連事業が11億円の改善となっていることから、その表現が間違っているわけではない。しかし、決算の特徴としては、上期に大幅悪化していた食肉事業が下期に急回復したという特徴を見逃してはならない。

     

もうひとつ同じく日経記事によれば、為替差損益が120億円改善したことになっている。決算短信を見ても詳細まではわからないが、これがひとつの増益要因ではあるが、ただし実質で見るとここまでのインパクトはなかったと考えておいたほうがよい。

     

同社は牛肉をオーストラリアから輸入しており、そのオーストラリアには子会社があって、この子会社が円建ての借り入れを行っている。1ヶ月ほど前に報告したエスフーズ(2292)もオーストラリアから牛肉を輸入しており、特に下期に円に対して豪ドルが上昇したため業績が悪化した。その点は同社も同様であり、営業利益には豪ドル高がマイナスに効いていると考えられる。それを相殺する形で、借り入れ為替差益が発生する形になるため、為替がプラスに働く。日経が言うように一面だけを見るとインパクトを過大評価することになる。

     

エスフーズ(2292):http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-78.html

さて、20113月期であるが、4.9%増収、20.7%営業増益、8.2%税前増益、10.9%純利減益の予想である。前年度下期から急回復しているため、上期は82.7%の営業増益で見ており、下期は13.0%営業減益で見ている。ただし、下期に関しては実は輸入牛肉や輸入鶏肉の需給次第で大きく変わるため、会社側でも全く見通しが立たず、とりあえず立てている計画と考えておくべきであろう。

     

特に前下期に業績を牽引した輸入鶏肉の需給は依然良好であり、当面の業績は会社が見ているように好調に推移しよう。

     

なお、同社の業績動向と連動性が高い食肉需給に関してはこちらで詳細に解説している。→食肉需給: http://ameblo.jp/halariga/entry-10394042631.html

また、当ブログで用いている業績表は慣れれば本当に短時間で作れ、四半期ごとの傾向値や企業ごとの業績修正の傾向などが簡単にわかります。バリュエーションも直ちにわかります。皆さんも作られてはいかがでしょうか。作り方はここで解説しています。

http://ameblo.jp/halariga/entry-10384969772.html

【追伸:無料メルマガのご案内】

無料メルマガを発行しています。このメルマガでは、そのときどきの注目銘柄を掲載します。加えて、現役アナリストでなければわからないような、生の裏情報なども盛り込んでいます。アフィリエイトの入門的な解説も取り上げています。最近は本欄でもお話しているように内需回復に焦点を当て、とてもうまくいっています。

皆さんの中には何度か無料メルマガを申し込んで失望された方も多いと思います。私も株式関係の無料メルマガをいくつか申し込んでみました。しかし、内容のあるものはほとんどなく、結局はそこから有料情報に誘導されるものばかりです。しかし、この無料メルマガは包み隠さず銘柄情報を提供しますし、しかも有料情報への誘導は一切ありません。

     

興味のある方は、下記URLの説明をじっくり読んでからお申し込みください。

(参照URLhttp://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-18.html

 とりあえず、バックナンバーだけ見たい方はこちらをどうぞ。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

|

« 米国株式市場を振り返る 5月14日 | トップページ | ご連絡 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

B 銘柄関連情報(マテリアル系)」カテゴリの記事

5. 春 研一」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本ハム(2282):決算速報(10.5.16) : 春 研一:

» 『GASATTOナレッジ』初心者用・サイト量産カンタンコース あなたが毎日のように使っている「モンスターサイト」を利用し毎日アフィリエイト報酬を発生させ続けるソフトウェア [GASATTOナレッジ]
『GASATTOナレッジ』初心者用・サイト量産カンタンコース あなたが毎日のように使っている「モンスターサイト」を利用し毎日アフィリエイト報酬を発生させ続けるソフトウェア 暴露 レビュー 特典 [続きを読む]

受信: 2010年5月19日 (水) 14時33分

« 米国株式市場を振り返る 5月14日 | トップページ | ご連絡 »