今日のマーケット動向と明日の見通し 5月11日
ポイント
欧米の株式市場が急騰したことを背景に、高めに寄り付いた日経平均株価ですが、後場に大きく値を崩しました。ユーロ安、円高への動きが重石になったと見ています。米株先物が軟調に推移しているため、明日も警戒が必要なようです。
日経平均株価の動向
欧州の財政不安が後退したことを受けて、ダウ平均株価が400ドルを上回る大幅な上昇となりました。CMEの日経平均先物価格(円ベース)が10,740円をつけていたために、寄り付きは200円高程度になると見ていたのですが、それを大幅に下回る10,653円での不安なスタートでした。
ザラバでは軟調な局面もあるだろうと見ていたのですが(「今日の日経平均株価は? 5月11日」)、後場に入ってからの値崩れは予想を大きく上回りました。
最大の要因は為替であると思われます。ユーロ安、円高の動きが続きました。円高が欧州向けの比重が高い企業の業績にダメージを与えるだけではなく、ユーロの弱さが、欧州の一連の政策に対する信頼感を揺るがせたということだろうと考えています。
ドル円の動きもユーロ円に比べればマイルドでしたが、やはりドル安円高方向へ動いておます。
医薬などのディフェンシブなセクターの堅調さが、マーケット・センチメントの悪化を示唆しています。倉庫運輸関連や小売りなどの内需関連も上昇しましたが、円高に対する反応という側面もありそうです。
主要経済指標が強かったことから、金融引き締め強化に対する懸念で、上海市場が下落したことも影響したと見ていますが、上海の本格的な下げも午後に入ってからでしたから、時間差を考えると、インパクトは限定的だったようです。
みずほFGのファイナンスが伝えられ株価が4.7%と大きく下落した影響は、比較的に大きかったと見ています。
アジア市場は上海(-1.9%)を始めとして、香港、インドネシア、インドが1%を上回って下げました。日本市場だけが、国内の独自要因で下げたというわけではないようです。
欧州も前日の急騰の反動からおおむね下げていますが、気になるのはスペインが5.7%と急落していること。ギリシャも2.4%下げています。
このような展開を背景に、GLOBEXではダウ(-94ドル)、ナスダック(-17.50ポイント)と大幅に下げて推移しています。下落幅は拡大の方向です。
今日は、3月の卸売在庫統計が出てきます。決算はウォルト・ディズニーに注目が集まっているようですが発表は大引け後です。
明日のマーケットの見通し
これから始まる米国株式市場の基調が弱そうなため、明日の日経平均株価の重石になりそうです。
ただし、今日の午後にかなり大きな調整を見せたことから、明日は比較的に小幅な動きになると見ています。
ただし、ユーロ安の動きが止まらなければ、マーケットの不安がおさまらない可能性があります。為替の動きに警戒が必要だと思います。
経済指標は、3月の景気動向指数の速報値。決算は、国際石油開発帝石、武田薬品工業、日産自動車など280社近くが予定されています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
naotomo様
コメントありがとうございます。
機会をみて、株式市場の長期展望について書いていこうと思います、
先日、株式講演会で、話をしました。下記のURLをクリックしていただけると、動画を見ることができます。是非ご参照ください。
私(山田清一)が話しているのは第5回のカンファレンスです。
http://www.kabu-navi.jp/confe/history.jsp
投稿: かかし | 2010年5月12日 (水) 22時26分
はじめまして。
株運用の初心者なのですが、現在の日本市場は下落トレンドに入っているのでしょうか?
また、次の上昇トレンドが起こるとしたら、どのような材料や要因によって起こるのでしょうか?
ヒントみたいなのでも良いので、ブログで書いていただけると、初心者なのでたいへん助かります。
投稿: naotomo | 2010年5月12日 (水) 01時02分