« 今日の日経平均株価は? 5月19日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 5月20日 »

2010年5月19日 (水)

今日のマーケット動向と明日の見通し 5月19日

ポイント

 下落で終えた日経平均株価ですが、ザラバではむしろ健闘が目立ちました。安値から145円近く上昇しています。ユーロの下げ止まりと上海市場の堅調な動きが背景にあったと見ています。ところが大引け後になって、ユーロが再び下降を始め、上海市場も結局は下げて終了しました。米株先物の基調も弱く、明日の日経平均株価にとって厳しい状況です。

今日のマーケット動向

 米国株式市場が大きく下げたことから、155円の大幅安で寄り付いた日経平均株価ですが、後場に入って堅調な推移となり、55.80円、0.54%安で大引けとなりました。10時過ぎにつけた安値から約145円上昇したことになります。

20100519

 上昇を牽引した要因は2つ。一つはユーロの下げ止まり、もう一つは上海市場のザラバでの堅調な動き。

 ユーロ円を15分足で見ると、株式市場がスタートした直後に下落したのですが、10時以降は下げ止まり、ユーロ高、円安方向に振れています。

B20100519

 この動きとともに、欧州関連銘柄の基調が強まりました。ダイキン工業の株価は0.32%安で終わってしまったのですが、ザラバの動きを見ると、ユーロの動きに合わせるように下げ幅を縮めました。

20100519_2

 もう一つの牽引役であった上海市場は、スタートこそモタついたのですが、10時半から1時半にかけて急速に上昇しました。この動きが日経平均株価の午後の堅調な動きを支えたと見られます。

20100519_3

 0.28%の上昇となった代表的な中国関連銘柄の一つ、日立建機の後場の動きを見ると、上海市場の影響が読み取れます。

20100519_4

 というわけで、日経平均株価はザラバの検討が目立ったわけですが、気をつけなければならないのは、これらの牽引役の状態が大引け後に大きく悪化しているということです。

 ユーロ円はふたたびユーロ安、円高の方向に急速に揺り戻しています。

 上海市場は1時半過ぎから値を崩して、0.27%安で終えているのですが、この調整局面は日本のマーケットには反映されていません。

 したがって、明日の日経平均株価にとっては警戒すべき状況と言えそうです。

 今日のアジア市場は下げています。インドネシア(-3.41%)、インド(-2.24%)、シンガポール(-2.13%)などの下落率の大きさが目立ちますが、香港、マレーシアも1%を上回って調整しています。

 欧州市場はアジア市場以上に軟調です。イタリア(-4.12%)をはじめとして、英国、ドイツ、フランス、オランダ、ノルウェー、スウェーデンなど軒並みに2%以上の下落率となっています。欧州問題が単なる南欧諸国の財政問題という域を越えてきたことが示唆されているような気がします。

 GLOBEXでは、ダウ(-93ドル)、ナスダック(-19.25ポイント)ともに下げています。下げ幅は拡大しています。

Cme20100519

 今日は、4月28日のFOMC議事録と4月の消費者物価統計の発表が予定されています。

明日の見通し

 米国株式市場は欧州の動きを反映して、かなり調整しそうな気配です。

 加えて、既に申し上げた通り、今日のザラバを支えた2つの要因(ユーロと上海市場)の状況が悪化しています。

 ドル円は、ユーロ円とほぼ同じように動いていて、ドル安、円高方向への振れが鮮明です。

B20100519_2

 したがって、明日の日経平均株価にとって厳しい状況が予想されます。

 明日は、1-3月のGDP速報値、4月のコンビニエンスストア売上高が発表されるほか、21日まで金融政策決定会合が開催されます。

 決算は、東京海上ホールディングスやフェローテックなど50社程度です。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム 

|

« 今日の日経平均株価は? 5月19日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 5月20日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のマーケット動向と明日の見通し 5月19日:

» ユーロ安 [今日の報道特集サイト]
サブプライム問題についてお聞きします。2007年、サブプライム問題の影響で、さら.... サブプライム問題についてお聞きします。2007年、サブプライム問題の影響で、さらにドル安、ユーロ高が進みました。がしかし、2008年、サブプライム問題がヨーロッパに波及し、ユーロ安が進みました。質問の内容は、なぜアメリカで起こったサブプライム問題がヨーロッパに波及し、ユーロ安になってしまったかです。よろしくお願いします。(続きを読む) 円高、ユーロ安 円高、ユーロ安先週末より円高・ユーロ安、今確認した所1ユーロ... [続きを読む]

受信: 2010年5月19日 (水) 22時07分

« 今日の日経平均株価は? 5月19日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 5月20日 »