« 今日のマーケット動向と明日の見通し 6月1日 | トップページ | 米国株式市場が予想外の上昇に! »

2010年6月 1日 (火)

4月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで見る(その3)

 それでは、出荷在庫バランスと似た指標で在庫循環モメンタムを見てみましょう。在庫循環モメンタムは、数量ベースではなく金額ベースの出荷や在庫を使って作成したものです。ほぼ同じように見えるのですが、ピークアウトが多少鮮明です。理由は、金額ベースにする際に用いている価格データにあります。出荷(産出)価格に比べて、原材料(投入)価格の上昇率が高いためです。在庫金額は原材料価格を用いるために、上昇率が高くなることが理由です。

420100601_8 

 この鉱工業在庫循環モメンタムは、日経平均株価と比較的に良く連動しす。

 となると、気になるのは今後の在庫循環モメンタムの動きです。直近である4月の出荷や在庫の数量と価格がそのままで推移するという前提で、今後の動きをシミュレーションすると、このようになります。これから下落局面に入ることが鮮明ですが、循環の性質を考えれば当然のことだろうと思います。

20100601_4

 ということは、景気循環と株価の連動性から考えて、今年の後半は要注意ということになります。

 ところが、欧州の財政不安など循環要因ではない出来事で株価が大きく下落しました。これをどう考えるかについては、(その4)で考えてみたいと思います。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム 

|

« 今日のマーケット動向と明日の見通し 6月1日 | トップページ | 米国株式市場が予想外の上昇に! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

G ストラテジー」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで見る(その3):

« 今日のマーケット動向と明日の見通し 6月1日 | トップページ | 米国株式市場が予想外の上昇に! »