« 今日の日経平均株価は? 7月20日 | トップページ | 6月の米国住宅着工件数と建設許可件数はマチマチの動き »

2010年7月20日 (火)

今日のマーケット動向と明日の見通し 7月20日

ポイント

 先週金曜日に米国株式市場が急落した影響が大きく、日経平均株価は大幅安でのスタートとなりました。ザラバでは、円安への振れと、上海市場の上昇を背景に1時過ぎにかけて多少回復の兆しを見せたのですが、結局円高への揺り戻しで「行って来い」となってしまいました。いつもながら為替に振り回された一日です。米株先物が軟調に推移していて、明日の寄り付きも厳しそうな様子です。

今日のマーケット動向

 141円安で寄り付いた日経平均株価は、すぐに回復基調をたどり、1時過ぎには下げ幅を29円まで縮めました。しかし、その後は再び調整局面に転じ、107.90円、1.15%安で大引けとなりました。

20100720

 回復基調を牽引したのは為替でした。ドル円15分足で見ると、午前中の円安への振れが鮮明です。国内の輸入企業の円売りドル買いの動きがあったと指摘されています。

B20100720

 2.06%の下落で終わったTDKのザラバの動きを見ると、前場での円安の恩恵が読み取れます。

Tdk20100720

 後場が始まってしばらくは、回復が一段と進んだのですが、理由は上海市場の好調な動きであったと見ています。

20100720_2

 日立建機は0.98%下落したのですが、後場スタートの直後に一時プラスに転じていて、上海市場の影響が大きかったことを示唆しています。

20100720_3

 しかしながら、このような回復への動きは、ドル円が円高方向に振れ始めるとともに消えてしまいました。

 保険会社による株式の買い増しや、中国株投資を許可された外国機関投資家が株式指数先物への参入も認められそうだとの観測から、2.15%の急騰となった上海市場を先頭にアジア市場は堅調に上昇しています。

 対照的に、欧州市場は下げています。イタリア(-1.9%)をはじめ、ドイツ、フランス、スイスなどが1%を上回る下げになっています。スタート直後はマチマチの動きだったのですが、基調が悪化しています。

 GFLOBEXでは、ダウ(-87ドル)、ナスダック(-16.0ポイント)ともに大幅安での推移です。下げ幅は急拡大しています。この動きが、欧州市場にも影響を与えている模様です。

Cmeb20100720

 大幅安の背景は正確に把握できていないのですが、前日引け後に発表されたIBMの決算で、売上高がコンセンサスを下回ったことから、時間外で4.82%安と売り込まれたことが大きいのではないかと推測しています。

 加えて、これから発表される6月の住宅着工件数や建設許可件数が気になる様子です。

 決算は、ジョンソン・アンド・ジョンソン、ゴールドマン・サックス、ペプシコ、ヤフーなど気になる銘柄が続きます。

明日の見通し

 米株先物の軟調な動きが気になります。明日の日経先物価格は低めに寄り付きそうな様子です。

 ドル円が一段と円高方向へ振れていますので、この状況が明日も続くようであれば、ザラバの値動きも重そうです。

 日銀の金融政策決定会合要旨(6月14・15日)、7月の月例経済報告などが発表されますが、マーケットの上昇を牽引するインパクトはなさそうなのが頭の痛いところです。

 決算は、東京製鐵、キャノン電子など7社ほどです。 

 

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム 

|

« 今日の日経平均株価は? 7月20日 | トップページ | 6月の米国住宅着工件数と建設許可件数はマチマチの動き »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のマーケット動向と明日の見通し 7月20日:

« 今日の日経平均株価は? 7月20日 | トップページ | 6月の米国住宅着工件数と建設許可件数はマチマチの動き »