« 今日の日経平均株価は? 7月13日 | トップページ | 今日のマーケットと明日の見通し 7月13日 »

2010年7月13日 (火)

サイゼリヤ(7581):決算速報(10.7.13) : 春 研一

本日(713日)、サイゼリヤ(7581)の20108月期第3四半期連結決算が公表されました。簡単に内容を報告します。

サイゼリヤの20108月期第3四半期連結決算(3ヶ月)は13.1%増収、44.1%営業増益と引き続き好調でした。

Ws20100712        

(上の図は、クリックすると右のほうの隠れている部分を見ることができます。)

      

 2009年度の既存店は3月までマイナスで推移し、4月、5月とプラスに転じていますが、今年度の3-5月の既存店は5%程度のプラスを維持した模様です。上期は前年度の利益水準が低かったこともあって営業利益は3.4倍となりましたが、第3四半期の3ヶ月も44.1%増とかなりの好調を維持しました。

      

会社側では通期の業績予想を据え置いています。会社の通期予想から第3四半期の実績を差し引きますと、第4四半期の3ヶ月は3.6%減収、38.0%営業減益予想となります。6月の既存店は9.1%減と大幅に悪化しています。6月に大きく悪化するであろうことは、すでに第2四半期決算の報告でも述べています。

参照URLhttp://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-71.html

     

 これは、20096月の既存店伸び率がかなり高かったこと、W杯で日本代表が活躍したことからかなりのマイナスがあったと思われることである。少なくとも20097月から9月までは既存店の伸びが低かったことから、再び順調な伸びが期待されます。また、6月の全店売上高は1.5%減となっており、第4四半期で最も伸びが低いと思われる月の売上高が、すでに会社計画の第4四半期の売上高3.6%減を上回っています。

G20100712    

 株式市場では6月の既存店伸び率の低下を先読みして株価が下がっていましたが、他の消費関連も含めて6月の月次があまりよくないため、さらに株価は売られています。しかし、外食産業は他の産業以上にW杯のマイナス影響を受けているはずですし、同社の場合、7月から9月の去年の月次水準が低いということがあります。

もちろん、10月以降の月次水準は高水準ですから、それをクリアできるかどうかという問題もあります。一方で、外部環境がそれほどよくなっているわけではありませんので、依然出店余地もあり、新店による成長も十分可能でしょう。

     

 ということは、ここまで悲観する必要はないのではないかと考えています。

     

なお、サイゼリヤの企業分析を6回にわたって行っているので参照していただきたい。

参照URLhttp://ameblo.jp/halariga/entry-10506276733.html

私のブログには企業の決算報告や分析を掲載しています。最近の掲載銘柄について知りたい場合は、こちらをご覧ください。

参照URL: http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-114.html

【追伸:無料レポート差し上げます】

無料レポート「株式投資で資産を作る方法(35ページ)」を差し上げます。

レポートの詳細はこちらをご覧ください。

参照URL: http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-132.html

      

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

|

« 今日の日経平均株価は? 7月13日 | トップページ | 今日のマーケットと明日の見通し 7月13日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事

5. 春 研一」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイゼリヤ(7581):決算速報(10.7.13) : 春 研一:

« 今日の日経平均株価は? 7月13日 | トップページ | 今日のマーケットと明日の見通し 7月13日 »