今日のマーケット動向と明日の見通し 7月7日
ポイント
ダウ平均株価がザラバで見せた軟調な動きを反映して、安く寄り付いた日経平均株価は、円高の重石を引きずったままで大引けを迎えました。株価指数オプション7月物の最終売買日を前にした仕掛け的な動きもあったようです。冴えない一日でしたが、明日は違うようです。ダウ平均株価が大きく上昇しています。明日の寄り付きはかなり高くなりそうな様子です。
今日のマーケット動向
15円安で寄り付いた日経平均株価は10時ごろから一段と軟調となり、2時近くには114円安をつけました。大引けにかけて多少戻して、58.39円、0.63%安で終えました。
対ドル、対ユーロともに大きく円高に振れたことがマーケットを冷やしたと見ています。加えて、株価オプション7月物の最終売買日を前に仕掛け的な売りが入ったことや、ロシアの銀行でユーロ建て債券」の債務不履行があったというニュースが流れたことも影響したようです。
いずれにしても冴えない一日でした。
ところが、明日はかなり異なった様相となりそうです。9,400円を越える高い寄り付きが期待できそうな様子です。
理由は、米国株式市場の意外感のある上昇。現在は123ドル高で推移しています。
意外感があるというのは、牽引役となるような重要な経済指標がない中での上昇であるためです。
背景にあるのは、対ユーロでのドル安への振れであると見ています。
ユーロの強さが、投資家に安心感を与えているようです。VIX指数が5.8%とかなり大きく低下しています。
JPモルガン・チェースの株価の動きに、マーケットの基調の強さを感じます。
明日の見通し
米国株式市場のこのような展開を映して、CMEの日経先物価格(円ベース)は9,425円となっています。この付近での寄り付きが期待できそうな様子です。
明日は、5月の国際収支と機械受注統計、6月のマネーストックと景気ウォッチャー調査など重要な指標が続きます。
ザラバでは、為替の動きが気になりますが、ユーロの基調が強そうなこともあり、比較的に堅調な展開となりそうです。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「E グローバル経済と市場」カテゴリの記事
- ご祝儀相場? : 米国マーケットを振り返る 12月23日(2011.12.24)
- ダウ先物価格が上振れてスタート(2011.11.28)
- 米国マーケットを振り返る(2011.11.23)
- ダウ先物価格が大きく下振れしてスタート(2011.11.21)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント