« 今日の日経平均株価は? 7月7日 | トップページ | ご連絡 »

2010年7月 7日 (水)

王将フードサービス(9936)(10.7.7) : 春 研一

今回は、売られすぎた王将フードサービス(9936)に注目してみます。

このところ株価が大きく下げたきっかけは、6月の既存店が4%減211ヶ月ぶりにマイナスに転じたことです。ただし、これは73日付の日経の観測記事でして、会社公表はもう少し先になります。同社に関してはブログで514日に決算速報を取り上げ、去年の既存店伸び率が5月から高くなっているので、5月以降は伸び率が下がる可能性があると伝えています。また、既存店の伸び率が見込めない中では、新店出店のスピード化が必要としていました。

参照URLhttp://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-100.html

20100707

(右のほうの隠れている部分を見たい場合は、上の表をクリックしてください。)

      

 その時点の株価は2,372円で、PER8.1倍でした。6月の既存店がマイナスという記事で大きく下げ、76日の引け値は2,022円、PER6.9倍です。

     

ポイントは、今後の既存店動向と、減益になるかならないかでしよう。まず、既存店はやはり去年の動向に影響されます。去年は6月(25.9%)、7月(24.1%)、10月(25.2%)が高水準でした。去年の6月の数字25.9%と今年の-4%を加えた21.9%が2年前比の水準となりますので、仮にこの水準でずっと推移するとすれば、今後マイナスになるのは7月、10月だけです。

G20100707

     

加えて、6月はW杯で日本が活躍し、その時間帯はどこも閑古鳥でした。7月もW杯は続いていますが、日本は敗退しましたし、今後の試合は午前3時ですから、影響のない時間帯です。つまり、6月の4%減(これは確定数字ではないことには注意が必要ですが)だけ見た場合の印象ほど、実態は悪くないということです。

     

今期の業績ですが、会社計画の売上は6%増、営業利益は1%増です。最近の新店寄与は5%程度ありますので、計画の売上高は既存店が1%伸びれば達成できます。こう考えると、既存店4%減のニュースにしては株価が売られすぎたと言えます。これは、市場が今後マイナス幅が拡大すると考えた株価ではないでしょうか。

     

去年来、業績好調にもかかわらず、株価が上昇しなかったのは、去年の伸び率が高かったので、いつかは悪くなるはずだという見方が背景にありました。まさに市場が考えていたようにマイナスになったわけですので、材料出尽くしとなってもおかしくはありません。

     

今の相場、状態がいい会社もなかなかゾーンを変えることは難しい状況です。むしろ、過剰に売られた場面で稼ぐこともひとつの手ではないでしょうか。

私のブログには企業の決算報告や分析を掲載しています。最近の掲載銘柄について知りたい場合は、こちらをご覧ください。

参照URL: http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-114.html

【追伸:無料レポート差し上げます】

無料レポート「株式投資で資産を作る方法(35ページ)」を差し上げます。

レポートの詳細はこちらをご覧ください。

参照URL: http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-132.html

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。人気ブログランキングへ

|

« 今日の日経平均株価は? 7月7日 | トップページ | ご連絡 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事

5. 春 研一」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 王将フードサービス(9936)(10.7.7) : 春 研一:

» 年利48%の実績・リアルタイム  株式個別銘柄配信 [教えてあげたい]
 今回のご提案は上記のとおり、ずばり、  「200万円をたった3年で3100万円... [続きを読む]

受信: 2010年7月 8日 (木) 17時43分

« 今日の日経平均株価は? 7月7日 | トップページ | ご連絡 »