« 今日のマーケットを振り返る 8月10日 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 8月11日 »

2010年8月11日 (水)

今日の日経平均株価は? 8月11日

ポイント

 今日の日経平均株価は下落してのスタートになりそうですが、ザラバは意外に堅調ぎみな展開を期待しています。FOMCの実質的な緩和政策を引き金に大きく円高に振れたことが、寄り付きの重石になりますが、その後は円の一段高への動きは見られず、好決算の下支えもありそうですから、ザラバは無難な動きになりそうです。

米国マーケットの動向

 寄り付き直後に147ドル安まで急速に下げ幅を拡大したダウ平均株価は、その後徐々に戻り基調となり、2時15分になると急反発に転じ、大引け前に多少の手仕舞いがあったのですが、54.50ドル、0.51%安で大引けとなりました。

20100810

 4-6月の労働生産性統計がコンセンサスよりも弱かったことや、中国経済の減速懸念が、スタート直後の大幅な下げを牽引しました。

 しかし、2時15分にFOMCが、政策金利の据え置きに加えて、今年3月に終了していた政府機関債や住宅ローン担保証券の買い入れを、2-10年の米国債に切り替えて、実質的に継続することで、資金供給を維持するという緩和政策がマーケットに好感されたようです。

 VIX指数をみると、FRBの緩和政策による投資家のセンチメント好転を示唆しています。

20100810_2

 一方、悪い話としては、中国のパソコン購入意欲の減退などで、ハイテク関連の見通しに懸念が広がりました。代表的なハイテク指標であるSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)が2.63%の急落を見せました。

20100810_3

 アナリストによるレーティングの下方修正もありインテルが4.02%下げています。

20100810_4

今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)9.460円の近辺を寄り付きのメドとしています。FOMC後の円高への振れが重石になりそうです。

20100810_5

 ザラバでは、ドル円が落ち着きを見せているため、マーケットをさらに引き下げる要因にはならないと見ています。

20100811

 180社余りの決算に対する期待があり程度の下支えになるだろうと期待しています。住友ゴム工業や東京海上HDなどが含まれます。

 経済指標は、6月の機械受注、7月の企業物価指数、8月の金融経済月報などが予定されています。機械受注の動きに注目しています。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム 

|

« 今日のマーケットを振り返る 8月10日 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 8月11日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 8月11日:

« 今日のマーケットを振り返る 8月10日 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 8月11日 »