« 今日のマーケットを振り返る 8月11日 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 8月12日 »

2010年8月12日 (木)

今日の日経平均株価は? 8月12日

ポイント

 米国株式市場の急落を受けて厳しいスタートになりそうです。9,080円の近辺を一応のメドとしています。ユーロに対して円高が進んでいることがザラバの重石になりそうです。ドルに対しては多少円高の動きが鈍っているようですが、それでも予断は許さないようです。したがって、警戒態勢で臨むつもりです。ただし、為替介入が次第に現実味を帯びてくれば様相が異なってくることを念頭に置いておくことも必要になりそうな気がします。

米国マーケットの動向

 急落で始まったダウ平均株価は、スタート後5分余りで下げ幅を190ドル近くまで拡げました。その後反発の兆しも見せないままに下落基調で推移して、結局265.42ドル、2.49%の大幅安で終了しました。

20100811

 急落の背景は世界経済の減速。日本の6月の機械受注や中国の7月小売売上高の減速、加えて、バンク・オブ・イングランドが経済見通しを下方修正したことが、マーケットの心理を大きく悪化させたと見られます。

 ハイテク・セクターの低迷が目立っています。ハイテク指標であるSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)が4.26%と大きく下落しました。

Sox20100811

 また、大引け後に決算を発表したシスコの売上高が予想に対して未達であったことに加えて、見通しも期待を下回ったことから、時間外取引で7.84%の急落を見せていることも気懸りな動きです。

 ただし、好決算が評価された百貨店メイシーズがザラバで5.88%の急騰となるなど、必ずしも悲観一色というわけではなかったようです。

20100811_2

 投資家の心理状態を示唆するVIX指数をみると、13.50%と大きく上昇しているのですが、11時過ぎにピークをつけた後は、むしろ下落基調であったことが目を引きました。

Vix20100811

今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)9,080円を一応の寄り付きのメドとしています。

20100811_3

 ザラバで気になるのは為替の重石。特に対ユーロでの円高です。

20100812

 ドルは低金利国通貨として、円とともに買われていますから、ドル円での円高はそれほど目立たないのですが、それでも油断はできないと見ています。

20100812_2

 したがって、ザラバも警戒態勢で臨むつもりです。

 今日は、7月の消費者動向調査と、6月の鉱工業生産動向・確報値の発表が予定されています。

 決算は、T&Dホールディングス、CSKホールディングス、三井開湯開発など180社余り。

 国内要因の強い下支えは期待出来ないような気がします。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム 

 

|

« 今日のマーケットを振り返る 8月11日 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 8月12日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 8月12日:

« 今日のマーケットを振り返る 8月11日 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 8月12日 »