今日のマーケット動向 8月17日
ポイント
今日は、9,135円と多少下落しての寄り付きと、堅調ぎみ小動きなザラバを想定していました。スタートは9,090円と想定を45円近く下回ってしまいましたが、ザラバは72円近く下げ幅を縮める予想以上に堅調な展開となりました。結果的には、期待と大きな乖離はなかったという感じです。今日は米株先物が堅調に推移していますから、大きく円高に振れない限り、明日の日経平均株価は上昇してのスタートが期待できそうです。
今日のマーケット動向
106円安と大きく下げてスタートした日経平均株価は、10時近くに多少のモタつきを見せましたが、鮮明な回復基調を維持したまま、34.99円、0.38%の小幅な下げで終えました。寄り付きから71円ほど上昇しての大引けです。
比較的に落ち着いた動きをしていたドル円が7時45分ごろから、株式市場の開始直前にかけて大きく円高に振れたことが、寄り付きの足を引っ張ったと見ています。
ところが、そのドル円がザラバでは落ち着きを取り戻しました。ユーロ円はドル円以上に円安方向に振れています。この動きがザラバの回復を牽引したようです。
後場に入って目についたのは、為替と直接的に関係の薄い不動産株の堅調な動きでした。不動産経済研究所による7月の首都圏と近畿圏のマンション市場動向調査が好調なものであったことが直接の引き金であったと見られます。住友不動産が2.44%と急騰しました。
アジア市場はマチマチでしたが、欧州市場は上昇しています。ドイツ、フランス、オーストリア、ベルギー、オランダ、ノルウェーなど軒並みに1%を越える上げとなっています。
この欧州の動きを背景に、GLOBEXのダウ(+45ドル)、ナスダック(+9.25ポイント)ともに好調な推移です。
ただし、今日は卸売物価指数、住宅着工件数、建設許可件数、鉱工業生産など重要な7月の経済指標が目白押しです。
ウオルマート、ホームデポなどの決算からも目が離せません。
したがって、今日の米国株式市場の動きは、予断を許さないのですが、まず堅調な展開になりそうだと見ています。
為替が大きく円高に振れない限り、日経平均株価は上昇しての寄り付きとなりそうです。
菅、白川会談が来週ありそうだということもあり、円高への振れの可能性は大きくないと見ています。しかし、会談の成果は期待していません。4-6月のGDPを見て、あわててポーズを見せたということで、明確な方針や戦略が出てくることはないだろうと考えています。したがって、会談後の失望による円高への振れをむしろ心配しています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。 本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント