今日のマーケット動向と明日の見通し 8月4日
ポイント
今日も主役は為替でした。米国の弱い経済指標を背景に低く寄り付いた日経平均株価は、ザラバでドル円が一段と円高に振れたことで、下げ幅が一段と拡がりました。現在は米株先物が軟調で、ドル円には円安への動きが見えません。明日は、今日の大幅な下落の反動を期待したいところですが、難しそうな雰囲気です。
今日のマーケット動向
87円安で寄り付いた日経平均株価は、ザラバで一段と下げ幅を拡げ、204.67円、2.11%の下落で大引けとなりました。
背景はいつものように為替。ドル円が円高に振れたことがマーケットを冷やしました。ドル円の動きと日経平均株価の動きがきれいに連動しています。
アジア市場はマチマチです。上海、香港、台湾、インドが上げています。下げている市場も、下げ幅は僅かで、円高に苦しも日本から見ると堅調な印象があります。上海は大引けにかけて戻して0.44%の上昇となりました。政府の新エネルギー車促進計画が好感されたと伝えられています。
欧州は軟調です。ノルウェーを除いて下げていて、英国、オランダ、イタリアなどが1%を越える下落です。
GLOBEXでは、ダウ(-32ドル)、ナスダック(-7.5ポイント)ともに軟調な推移です。
今日は7月のISM非製造業景況指数の発表が予定されています。決算はAOL,タイムワーナーなど。
明日の見通し
寄り付きは軟調、ザラバはドル円次第と考えています。
決算はNTT、旭硝子をはじめ240社程度が予定されています。
ドル円について
米国の弱い経済指標を映して、ドル安、円高が進んでいます。
もう少し円高が進みそうな様子のため、明日のザラバは為替次第と申し上げたのですが、いったいどこまで円高が進むのか?
日本のバブルが崩壊したころから、長期的なドル円の動きをみると、現在は歴史的な円高局面であるっことが鮮明です。19995年4月に一時79.75円をつけて以来の水準です。
ユーロが登場して以来のユーロ円の動きと、ドル円の動きを重ね合わせてみると、ドルの趨勢的な下落が浮き出ています。
米国の10年物国債による長期金利の低下が進んでいるので、ドル安円高はしばらく続きそうです。
では、ドル円のあるべき水準は? メドとして、国際通貨研究所の算出した購買力平価を見ます。企業物価ベースでは104.95円。このあたりが心地よいところです。輸出物価ベースでは74.23円。このあたりが円高に耐えられる限界だろうと思います。
限界までは、まだ少し余裕があるにせよ、既に相当な水準まで円高が進んだという印象があります。
あとしばらく円高が進むとしても、世界的な長期金利の低下が示唆するように、世界的なデフレ懸念が強まる可能性がありますから、円高に対する危機感が高まると考えています。
そうなると、何かしらの政策介入の可能性もありそうな気がします。その場合は株式市場に強烈な上昇要因となることも可能性の一つと考えられそうなので、多少の期待感を持っています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
管理人様
お世話になります。以前相互リンクをして頂いた西川と申します。
その後ブログの運営はいかがでしょうか??
私のサイトは掲示板機能などを追加して引き続き運営を続けております。
このたびメールさせて頂いたのは、掲題に書かせていただきました通り
認定ブロガーのスカウトの件です。
今回お誘いしております認定ブロガー様とは、各掲示板に直リンク付で
書き込みができる特権のあるブロガー様のことです。
認定ブロガー様の選別は運営者の私から見て投資経験豊富なトレーダーさんと
判別できる方のみにお声かけをしています。
(※参考)認定ブロガーとは
http://www.cutie-girl.jp/nintei-bloger
認定ブロガーになるメリットとしては貴ブログ様のアクセスアップのお手伝いが
できるということが挙げられると思います。投稿者名からブログにリンクされますから
有益なトレード情報を掲示板に書き込んで頂ければ、当掲示板の参加者の方々が
ブログの内容を見にアクセスしてくれると思います。
当サイトは1か月で20000人以上の方が閲覧していますのでその中で有益な発言をすることで
ブロガーとしてのブランディング&アクセスアップになると考えています。
(認定ブロガー様の一覧ページでもリンク・紹介文つきで掲載致します。)
また今後認定ブロガーになることに価値が出るように認定ブロガー様の選別は
慎重に行っていきますのでその点はご期待下さい。
今回はコチラからメールさせて頂いている通り、通常の認定ブロガーの審査はすでに
通過しているとお考え頂いて、以下の流れを参考にご登録頂ければそのまま認定ブロガーとなります。
■具体的な認定ブロガー登録の方法
①まずは以下のページからユーザー名とメールアドレスを入力して登録ボタンを押して下さい。
http://www.cutie-girl.jp/wp-login.php?action=register
↓
②上記で入力したメールアドレスにIDとパスワードを自動返信しますので以下よりログインして下さい。
http://www.cutie-girl.jp/wp-login.php
↓
③ログイン後はプロフィール画面になりますので以下を入力・変更して下さい。
・ニックネーム(掲示板投稿の際の名前になります)
・ウェブサイト(投稿名でリンクされるURLになりますのでブログURLなどを入力)
・新しいパスワード(覚えやすいパスワードに変更して下さい。新しいログインパスワードになります。)
これで認定ブロガーとして登録されます。
今回の認定ブロガーサービスは無料で利用できますし、新しいサービスとして力を入れていきますので
是非ご登録して色々書き込みをして頂いて貴ブログのブランディングにお役立て頂ければと思います。
以前に相互リンクをお願いさせて頂いてご快諾頂いたのも何かの縁だと思います。
これからも相互リンクの継続も含めて是非お付き合い頂ければ幸いでございます。
それではよろしくお願いします。
Ps1
今のところ
http://www.cutie-girl.jp/(NYダウ)
http://www.cutie-girl.jp/realtime/domestic/nikkei.html(日経平均)
http://www.cutie-girl.jp/realtime/misc/gold_tokyo.html(東京金先物)
http://www.cutie-girl.jp/realtime/misc/exchange(為替)
などが書き込みが増えてきています。
Ps2
掲示板利用のご不明点などあれば何なりとお申し付け下さい。
nishikawa_gold@yahoo.co.jpまで。
西川
投稿: 西川 | 2010年8月 5日 (木) 00時59分