今日のマーケット動向 8月9日
ポイント
今日の寄り付きは、CMEの日経先物価格(円ベース)9,590円の近辺を想定していたのですが、それを大きく下回る9,535円となってしまいました。米国雇用統計発表後の急激な円高への振れのショックは予想した以上に大きいものでした。ザラバはほぼ想定していたような小動きに終始しました。「夏枯れ」ということもあるのでしょうが、10日のFOMC次第では、為替が大きく動く可能性もありますから、明日も大きく動けそうもないようです。
今日のマーケット動向
106円安でスタートした日経平均株価は、50円足らずの狭い値幅の中での上下を繰り返したまま、69.93円、0.72%安で終えました。2時頃から多少下げ幅を縮める動きが見えました。
ドル円15分足を見ると、日経平均株価の動きとほぼ重なります。
ドル円60分足で見ると、7月の米国雇用統計発表後の急激な円高への振れが浮き出ています。このために、今日の日経平均株価府は円高の影響が一段と大きな重石になったのではと考えています。
とはいえ、元気のいい銘柄もありました。先週金曜日の3時に、好決算と通期業績の上方修正をした東海カーボンが6.61%の急騰を見せています。
他にも、0.62%と僅かな上昇にとどまったのですが、武田薬品工業のザラバでの堅調な動きが目を引きました。電力や医薬品などディフェンシブな銘柄が底堅い動きを見せています。
円高に苦しむ日本とは対照的に、アジア市場は堅調です。シンガポールを除いて上昇しています。上海は0.53%の上昇でした。
欧州市場はアジア以上に好調な推移です。英国、ドイツ、フランス、などを始め、軒並み1%を越える上昇率です。
このように見ると、どうも日本だけが取り残されているような感じです。
GLOBEXは、好調な欧州市場の影響もあって、ダウ(+29ドル)、ナスダック(+5.75ポイント)ともに堅調です。ただし、上げ幅を拡大してきていたのですが、少し上値が重くなっています。雇用統計のインパクトと翌日にFOMCを控えた様子見だろうと見ています。
今日はクライスラーの決算発表があります。セクハラ問題に揺れるヒューレット・パッカードが話題になるくらいですから、あまり注目すべきニュースはなさそうです。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント