« 今日のマーケットを振り返る 9月7日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 9月8日 »

2010年9月 7日 (火)

ロック・フィールド(2910):決算速報 : 春 研一

 ロック・フィールド(2910)に関しては、68日の決算速報において、業績好調から相場が落ち着いてくれば、評価が高まる株のひとつではないかとお伝えしました。

 参照URLhttp://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/29101068-c6dd.html

    

 97日に20114月期第1四半期決算が公表されましたが、引き続き好調ですので、今後も注目できる株のひとつと考えられます。

      

 ロック・フィールドの第1四半期決算は1.9%増収、23.1%営業増益、21.4%経常増益、8.8%純利増益と好調な決算でした。なお、前期までは連結決算による開示でしたが、今期より非連結の開示となっているため、これらの伸び率は前期連結:今期非連結の比較です。前通期で見ると、営業利益は連結のほうが非連結より1.1%低いものでした。よって、大勢に影響はないですが実質利益の伸び率は上記数字をわずかに下回るものと推測されます。

Ws20100907       

 同社は高級惣菜のトップ企業であることから、景気の影響を受けやすい。リーマンショックによる景気後退期に既存店が落ち込む中、いち早く不採算店の閉鎖やコスト管理体制を強化し、依然売上が不振な中、20104月期には減収ながら、7.3%営業増益を達成しました。

      

 20114月期に関しては、通期では増収と大幅な増益を見込むものの、前年度に退店が多かったことや、駅ビルの再開発のため吉祥寺ロンロンが閉店したことによる減収を織り込んで、上期は1.2%増収、20.9%営業減益と慎重な見通しとなっています。

 下の図は同社のRF1及び百貨店の食品売上における各既存店ベースの前年同月比の推移を比較したものです。傾向はほぼ同じですが、やや同社のほうがボラティリティは高くなっています。つまり、良い時期には同社の伸び率が上回ることが多いが、悪い時期には下回るということです。

G20100907       

 最近は、回復傾向にあるため、同社の売り上げの伸びが上回る形となっています。ただし、ここから先を考えた場合、やや難しくなります。つまり、これまでは消費も回復傾向にあり、前年水準も低かったため、表面上の数字はよいものでした。しかし、先進国中心に景気拡大に暗雲が漂っており、我が国は円高による企業業績の悪化の可能性もあります。

 ただし、依然そのような点には注意を要するというものの、前年度の水準を考えると、上期いっぱいは好調が継続する可能性が高いため、減益予想の上期はかなりの上ぶれも期待できます。この状況でPER0.8倍を割れており、株価に割高感がないことも支援材料となり、当面株価も注目されるのではないでしょうか。

     

 私のブログでは、その他企業の決算速報や関連記事の紹介を行っています。興味のある方は下の株式関連記事目次をご覧ください。

株式関連記事目次: http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-114.html   

 「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。 

人気ブログランキングへ

|

« 今日のマーケットを振り返る 9月7日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 9月8日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

D 銘柄関連情報(ソフト系)」カテゴリの記事

5. 春 研一」カテゴリの記事

コメント

すいません。
ありがとうございます。

投稿: かかし | 2010年9月 8日 (水) 08時41分

おはようございます
寝ぼけ状態で応援ぽち!!

投稿: 中国語 初心者 naomiのてきと~日記 | 2010年9月 8日 (水) 07時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロック・フィールド(2910):決算速報 : 春 研一:

« 今日のマーケットを振り返る 9月7日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 9月8日 »