« 7月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで見る | トップページ | ADP雇用統計は弱かったが、米株先物には影響なし »

2010年9月 1日 (水)

今日の日経平均株価は? 9月1日

ポイント

 今日の日経平均株価は前日終値付近での平穏な寄り付きとなりそうです。8,830円近辺をメドとしています。ザラバは小動きを想定しています。ドル円が僅かに円安方向に振れてスタートしているため、下値は限定的と見ています。一方。米国株式市場が金曜日の雇用統計を控えて小動きが続くと言う見方が根強いことが、上値を抑えると考えています。国内の政治要因は、何の影響もなさそうです。

米国マーケットの動向

 カンファレンス・ボードによる8月の消費者信頼感が事前予想を大きく上回る一方で、シカゴ購買部協会による景気指数(PMI)がコンセンサスに届きませんでした。

 このような状況から、ダウ平均株価は僅かに上下に振れる微妙なスタートになりました。その後は落ち着きを取り戻して、12時前には63ドル高まで上げ幅を拡大しました。しかし、2時に8月10日のFOMC議事録が公表されると、景気に減速が改めて意識され、再びマーケットはマイナス圏に入りました。大引け前に多少戻したものの、4.99ドル、0.05%高で終了しています。

20100831

 VIX指数でマーケット心理を読むと、スタート時には不安な状態であったものが、すぐに回復に向かったことが示唆されています。消費者信頼感指数の好影響が大きかったような気がします。しかし、2時過ぎに指数は再び上昇して、不安が高まった様子が示されています。FOMC議事録の影響とみられます。そして大引けにかけては多少改善の動きを見せました。

Vix20100831                  

 ハイテク指標であるSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)が1.94%低下しており、テクノロジー・セクターが軟調であったことを背景に、ナスダックは0.2%ほど低下しました。

20100831_2

今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)8,830円の近辺を、今日の寄り付きのメドとしています。

Cme20100831

 ドル円は、前日に比べて僅かに円高の水準ですが大きな変化ではないようです。

A20100901

 しかも、5分足で見ると僅かですが円安方向に振れてスタートしています。

B20100901

 油断はできませんが、為替の動きが穏やかなことから、日経平均株価のザラバでの下値不安は限定的と考えています。

 ただし一方で、米国株式市場が金曜日の雇用統計を前に大きく動かないという認識がマーケットに根強く、これが日経平均株価にも影響を及ぼしそうです。したがって、上値も限定的と見ています。

 今日は8月の大手百貨店の8月売上高速報が出てきます。暑夏効果が出ているのか多少楽しみです。決算は6社。ピジョン、サガミチェーンなどです。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム

|

« 7月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで見る | トップページ | ADP雇用統計は弱かったが、米株先物には影響なし »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

日経平均 今日は今のところは、下げ一服ですね。

勉強させてもらいました。 ありがとうございます。

応援「ポチッ!」

投稿: 株式勝男 | 2010年9月 1日 (水) 11時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 9月1日:

« 7月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで見る | トップページ | ADP雇用統計は弱かったが、米株先物には影響なし »