米国マーケットを振り返る 9月10日
ザラバで一時調整局面も見られましたが、ダウ平均株価は0.46%上昇して終えました。対ユーロでドル安となったことが上昇を牽引したと見ています。これを映して、CMEの日経先物価格(円ベース)が9.255円となっており、月曜日の日経平均株価は高めの寄り付きが期待できそうです。
米国マーケットの動向
前日終値付近で寄り付いたダウ平均株価は、直後に僅かにモタつきをを見せましたが、すぐに上昇に転じ10時半過ぎには40ドル近くの上げ幅となりました。しかし、その後12時にかけて調整色が強まり、上げ幅を僅か4ドル程度まで縮めてしまいました。ところが、再び回復基調に転じて、47.53ドル、0.46%高で大引けとなりました。
午前中の上昇を牽引したのは、対ユーロでのドル安であったと見ています。ところが、昼ごろに急速にドル高に振れたことが今度はマーケットの調整を誘ったようです。
ドル安の恩恵を受けるハイテク株の動向を示すSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)がザラバで一時落ち込んだことが為替の影響の大きさを示唆しています。
マーケットのセンチメントを表すVIX指数を見ても。ドル高とともに一時的に上昇した様子が確認出来ます。センチメントが悪化したということです。
しかし、VIX指数は基調としては低下傾向が鮮明で、3.59%ほどの下げとなりました。投資家がリスク許容度を高め、リスクマネーを商品市場に戻したようです。原油価格が2.96%の高騰を見せました。
この動きを反映して、シェブロンの株価が1.89%上昇しています。
月曜日の日経平均株価への示唆
CMEの日経先物価格(円ベース)9,255円の近辺が、月曜日の日経平均株価の寄り付きのメドとなりそうです。
ドル円は落ち着いた動きをしていますので、大きな波乱要因にはならないような気がしています。
国内の政治情勢が多少のインパクトをマーケットに与えるかも知れません。
7月の米国卸売在庫の増加について
金曜日の米国株式市場のコメントをいくつか見ると、7月の卸売在庫の増加が好感されて、マーケットが上昇したと指摘するものがありました。
確かに在庫の増加はGDP統計ではプラス要因です。しかし、在庫の増加は株価には決して良い影響はないと考えています。「良い在庫」「悪い在庫」というような区別はなく、売れる以上に作っていることが在庫の増加となって現れます。問答無用に悪いと見たほうが良さそうだと思っています。
金曜日のマーケットを見ても。10時に卸売在庫の増加が伝えられた後、理由はともあれ、12時頃には上げ幅が大幅に縮小しています。
商務省の作成した卸売在庫と売上高の比率の過去10年の推移を見ると、次のようになっています。たしかに直近は上昇しています。
次にダウ平均株価の過去10年の動きを見てみます。2008年の動きに象徴される通り、商務省のデータとは逆相関の関係にあります。在庫の上昇が、株価の上昇理由になることはないと判断できそうです。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「E グローバル経済と市場」カテゴリの記事
- ご祝儀相場? : 米国マーケットを振り返る 12月23日(2011.12.24)
- ダウ先物価格が上振れてスタート(2011.11.28)
- 米国マーケットを振り返る(2011.11.23)
- ダウ先物価格が大きく下振れしてスタート(2011.11.21)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもです。
投稿: かかし | 2010年9月12日 (日) 08時41分
いつもご覧いただき大変にありがとうございます。
お勧めのブログにリンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: かかし | 2010年9月12日 (日) 08時40分
いつも楽しみに読ませて頂いております。
私も株式投資についてのブログをやっているので、よければ相互リンクお願いできないでしょうか?
こちらからは追加済みです。よろしくお願いいたします。
一流投資家への道
http://invest.sihalo.com/
投稿: ruta | 2010年9月12日 (日) 00時34分
こんにちは
お昼ごはん後の応援ぽちです。
投稿: 中国語 初心者 naomiのてきと~日記 | 2010年9月11日 (土) 12時54分