« ロック・フィールド(2910):決算速報 : 春 研一 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 9月8日 »

2010年9月 8日 (水)

今日の日経平均株価は? 9月8日

ポイント

 米国株式市場の下落を受けて、今日の日経平均株価は厳しいスタートとなりそうです。9,090円の近辺を寄り付きのメドとしています。ザラバでは、ユーロ円が円高に振れていることが重石になると見ています。かなり多くの経済指標が出てくるため、その影響もあるかもしれませんが、基本的には警戒スタンスで臨むつもりです。

米国マーケットの動向

 ダウ平均価株価は寄り付き直後から大きく値を崩し、10時前には85ドル余りの下落となりました。その後は小康状態が続いたのですが、2時半頃から大引けにかけてもう一段調整して、107.24ドル、1.03%安で終了しています。

20100907

 スタート直後の下げの影響が目立ったところから、ストレステストに対する不信感の高まりによる欧州市場の低迷の影響が大きかったのではと見ています。ユーロドルが大幅にドル高に振れて、マーケットの重石になったようです。

A20100908

 VIX指数の動きを見ても、開始後10時過ぎまでの上昇が著しく、マーケット心理がスタート直後に大きく悪化したことを物語っています。

Vix20100907

今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)9,090円の近辺を寄り付きのメドとしています。

Cme20100906

 ザラバでは、ユーロ円が円高に振れていることが重石になりそうだと見て、警戒的に臨むつもりです。

A20100908_2

 前日にも対ユーロ円高への動きが見られたのですが、あまり大きな反応はありませんでした。しかし、米国株式市場が欧州の動向に強く反応したことから、今日はユーロ円の動きにかなり神経質になりそうな気がします。

 今日は経済指標が豊富です。7月の国際収支と機械受注統計。8月のマネーストックと景気ウォッチャー調査。さらに9月の金融経済月報が出てきます。特に機械受注の動きに注目しています。

 決算はモロゾフ、東建コーポレーションなど11社ほどの発表が予定されています。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム

|

« ロック・フィールド(2910):決算速報 : 春 研一 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 9月8日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 9月8日:

« ロック・フィールド(2910):決算速報 : 春 研一 | トップページ | 今日のマーケットを振り返る 9月8日 »