予想より良かった米国の新規失業保険申請件数
外出していたためにご連絡が遅れましたが、9月4日に終わった週の米国新規失業保険申請件数は45万1千件と、コンセンサス[47万件)を下回りました、上方修正された、その前の週に比べて、2万7千件減少しています。
ただし、継続申請者数は448万人と、事前に予想された445万人を上回っています。
この指標が発表されると、ドル円は一時大きくドル高(円安)方向に振れたのですが、意外に早く反動が出たようです。その後再びドル高方向に振れてはいるのですが、非常に緩やかです。
ダウ平均株価はスタート直後に89.61ドル高をつけています。しかし、こちらもすぐに頭打ちになっています。現在は55.7ドル高で推移しています。
大きく低下してスタートしたVIX指数もすぐに上昇して、再び下落するという多少複雑な動きを見せています。実は、このグラフを作成した後に、また上昇に転じています。水準としては、前日より2.97%ほど低いところにあります。
以上から、新規失業保険申請件数は、予想より大きく減少したため、良いニュースではあるのですが、そのインパクトは意外に小さいという感じがあります。
インパクトが小さい理由が、申請件数の数字自体への評価であるならば、問題はないと考えています。しかし、もしISM製造業景況指数や雇用統計で良いニュースを十分に織り込んでしまっていて、もう織り込む余地があまり残されていないのだとしたら警戒する必要があるかもしれません。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「E グローバル経済と市場」カテゴリの記事
- ご祝儀相場? : 米国マーケットを振り返る 12月23日(2011.12.24)
- ダウ先物価格が上振れてスタート(2011.11.28)
- 米国マーケットを振り返る(2011.11.23)
- ダウ先物価格が大きく下振れしてスタート(2011.11.21)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すいません。
一日一全ではなく、一日一善でした。
「全善」ちがいました。
投稿: かかし | 2010年9月10日 (金) 22時49分
一日一全、恐縮です。
投稿: かかし | 2010年9月10日 (金) 19時36分
おはようございま~す
朝の一日一善で応援しときますね。
投稿: 中国語 初心者 naomiのてきと~日記 | 2010年9月10日 (金) 07時14分