ちょっと一言
とりあえず、今のところは、米国株式市場が上昇したこともあって、好調なスタートです。
これはこれで結構なことなのですが、安定的に推移しているドル円を前提としていることに注意する必要があります。あくまでも人為的な努力で維持されている水準だということです。
昨日の午前中に見られたように、その努力をしないと、円高方向に振れ、株式市場はショックを受けます。
今後、人為的な努力で一段の円高を図ることは、国際的な批判を浴びそうですから難しい気がします。ということは、現在が期待できる円安水準の限界と見るのが現実的であると思われます。
であるならば、果たしてこの人為的に維持している水準を長期的に維持できるのか?私は多少懐疑的に見ています。
| 固定リンク
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「J 為替」カテゴリの記事
- 気になるユーロ円の動きは?(2011.12.27)
- 日経平均株価出遅れの背景を探る(2011.12.25)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
- ちょっと一言 : ドル建て日経平均株価とダウ平均株価(2011.10.31)
- 沢村十四郎レポート : 為替と金利を考える(2011.10.22)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありがとうございます。
投稿: かかし | 2010年9月18日 (土) 11時37分
おはようございます。
外出前に応援しときます。
また来ます。
投稿: ボウスーの 中国語 勉強帳 | 2010年9月18日 (土) 07時22分
ご指摘の通りです。
大変ありがとうございます。
今後も是非よろしくお願いいたします。
投稿: かかし | 2010年9月17日 (金) 23時44分
「人為的な努力で一段の円高を図ることは」は、「円高阻止を図る」または「円安を図る」の間違いではないでしょうか?
投稿: 東山三条 | 2010年9月17日 (金) 23時27分