米国市場が急上昇
米国株式市場が急速に上昇しています。
現在は、ダウ平均株価が92.22ドル高、ナスダック指数が25.14ポイント高となっています。ようやく、少し動きが落ち着いてきたという印象です。
現在のところ、急上昇の背景がはっきり見えていません。
マイアミを拠点とする住宅建設会社レナーの決算がコンセンサスを上回り、5.72%の急騰を見せたことから、住宅関連銘柄に堅調なものが目立つことが理由の一つであろうと推測されます。
ただし、10時に発表された9月のNAHB/ウェルズ・ファーゴ住宅市場指数は13と、事前予想であった14を下回っています。したがって、住宅だけでマーケットを押し上げているわけではなさそうです。
ユーロドルの動きをみると、マーケット開始直後から、突然のようにユーロ高ドル安に振れています。
ドル安→国際商品価格上昇→資源関連株上昇という動きがマーケットの上昇の牽引安の一つを担っていると見られます。
0.89%の上昇率は大きくないのですが、エクソン・モービルのスタート直後からの動きにその様子が示唆されています。
今日の米国市場では、この後は重要な経済指標の発表はありません。したがって、為替の動きに油断はできないのですが、どうやらこのまま堅調な推移を維持しそうな様子です。
明日の日経平均株価の寄り付きは高くなると見られます。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「E グローバル経済と市場」カテゴリの記事
- ご祝儀相場? : 米国マーケットを振り返る 12月23日(2011.12.24)
- ダウ先物価格が上振れてスタート(2011.11.28)
- 米国マーケットを振り返る(2011.11.23)
- ダウ先物価格が大きく下振れしてスタート(2011.11.21)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはよう~
なんか目さめちゃいましたので、
朝の応援しときます。
投稿: 大阪の子育て主婦 トモの日記 | 2010年9月21日 (火) 06時06分