日米の株価乖離と為替・金利
日米の株価乖離が一段と目立ってきたように見えます。その背景にあるのは為替。現状を確認しておきたいと思います。
まずダウ平均株価と日経平均株価の動きから。7月以降の乖離拡大が鮮明です。
乖離の推移を描くと次のようになっています。
この日米株価乖離に指数化したドル円の動きを重ねると連動性の高さが見てとれます。
この図からわかるように、日本の株式市場の低迷のかなりの部分が円高を放置してきた結果であることが明らかです。
図中のマルで囲った部分にご注目ください。為替介入の影響が示されています。果たして、これがどの程度重大な意味を持つのか?多分に主観の問題でしょうが、私には基調を変えるほどの重大なものには見えません。
そうなると、気懸りなのは今後の為替の動き。為替介入が、お金がかかるわりにインパクトがこれほど小さいとなると、さらに円高が進む可能性も念頭に置く必要がありそうです。国際通貨研究所が算定する輸出価格ベースのドル円購買力平価1ドル70.4円がメドとなりそうです。
為替については、日米の長期金利の格差に注目する見方があります。その問題点は、長期金利の格差とドル円の動きに目だった連動性が見えないことです。先ほどの日米株価の乖離と為替との連動性の高さと比較すると違いが明確です。
この長期金利の格差は名目金利ですから、デフレに苦しむ日本の実質金利ははるかに高いということなのかもしれません。
というわけで、せっかくの週末に、なんとなく暗い雰囲気の話になってしまいました。しかし、実は、2011年にはこの動きが逆転するのではないかという気がしています。明確なシナリオが描けているわけではないのですが、円高によって低迷した日本の株式市場は非常に大きな上昇ポテンシャルを持っていると考えています。
このあたりの見方については、FXブログ「野村雅道と楽しい投資仲間達」への私の投稿記事「2011年の株式市場を読む」(9月6日)も併せてお読みいただければと存じます。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「E グローバル経済と市場」カテゴリの記事
- ご祝儀相場? : 米国マーケットを振り返る 12月23日(2011.12.24)
- ダウ先物価格が上振れてスタート(2011.11.28)
- 米国マーケットを振り返る(2011.11.23)
- ダウ先物価格が大きく下振れしてスタート(2011.11.21)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「G ストラテジー」カテゴリの記事
- 沢村十四郎レポート : 為替と金利を考える(2011.10.22)
- 沢村十四郎レポート2011年9月 : 経済概観(2011.10.05)
- ちょっと一言 : 日米株価乖離とドル円の最近の動き(2011.10.05)
- 7月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで読むと(2011.09.05)
- 沢村十四郎レポート201年8月(その5)(2011.08.25)
「J 為替」カテゴリの記事
- 気になるユーロ円の動きは?(2011.12.27)
- 日経平均株価出遅れの背景を探る(2011.12.25)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
- ちょっと一言 : ドル建て日経平均株価とダウ平均株価(2011.10.31)
- 沢村十四郎レポート : 為替と金利を考える(2011.10.22)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
りのぽんです。
ブログ初心者なので
いろんなブログを読んで勉強中です。
応援ぽちっと!
投稿: りのぽんのつぶやこっかな☆ | 2010年9月26日 (日) 18時36分