対ドル円高が進む
いつも為替の動きはに泣かされていますが、また為替です。
対ドルで円高が急速に進んでいます。
ところが、日経平均株価は大きく上昇しています。為替介入を催促する動きとの判断が背景になっていると見られます。
為替介入はあくまでも当局の判断によるものですから、合理的な予測はできません。
個人的な見方ですが、為替介入はないような気がしています。
理由はいくつかあるのですが、一番気になるのは、安定していたドル円が株式市場開始と同時に動き始めていること。しばしば見られる現象ですが、かなり作為的な匂いがします。マーケット終了と同期に再び円安に戻す動きもしばしば見られるところです。
対ユーロで見ると、円高の動きは決して顕著なものではないようです。
実質実効為替レートで見ても、極端な円高とは言い難い水準です。
G7が終わり、為替介入がしやすくなったという見方があるのですが、むしろ主要国との意見交換や、人民元に焦点が当てられたこともあって、日本単独での介入がやりにくくなったのではと懸念しています。
そのようなわけで、円高の進行にもかかわらず為替介入はないような気がしています。もちろん、当局の意思決定次第ですから、それ以上は何とも言えません。
マニピュレーションのようにも見える円高に当局がどう反応するか楽しみです。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
<
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「J 為替」カテゴリの記事
- 気になるユーロ円の動きは?(2011.12.27)
- 日経平均株価出遅れの背景を探る(2011.12.25)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
- ちょっと一言 : ドル建て日経平均株価とダウ平均株価(2011.10.31)
- 沢村十四郎レポート : 為替と金利を考える(2011.10.22)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント