« 日米株価乖離とドル円ーーー先週の動き | トップページ | 今日の日経平均株価は? 11月29日 »

2010年11月28日 (日)

10月の米国耐久財受注を読む

 先週水曜日(24日)に米国商務省が発表した10月の耐久財受注統計の動きを簡単に見ておきたいと思います。

 まず、耐久財受注ですが、9月の12.81%増から、10月は8.71%増へ、多少勢いが落ちました。これまでの動きから見て、今後勢いは加速するのではなく減速しそうに見えます。

1020101126

 耐久財受注残高は僅かに増加したのですが、あまり大きな意味を持たず、頭打ちという印象です。

1020101126_2

 統計の中の出荷と在庫を使って作成した耐久財在庫循環モメンタムは次のようになっています。出荷の勢いが落ち、在庫の増加ピッチが速まったことから、9月には0.19と水面上にあったものが、10月は-0.18%ととうとう水面下に沈んでしまいました。

1020101126_3

 好調な消費動向に対する期待がマーケットを支えているのですが、景気回復をになう重要なエンジンの一つである設備投資の動向を占う耐久財の動きは予断を許さないように見えます。

 

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

|

« 日米株価乖離とドル円ーーー先週の動き | トップページ | 今日の日経平均株価は? 11月29日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

E グローバル経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月の米国耐久財受注を読む:

« 日米株価乖離とドル円ーーー先週の動き | トップページ | 今日の日経平均株価は? 11月29日 »