« 今日のマーケットを振り返る 11月9日 | トップページ | 米国マーケットを振り返る 11月9日 »

2010年11月10日 (水)

今日の日経平均株価は? 11月10日

ポイント

 ダウ平均株価は下落したのですが、今日の日経平均株価は高めのスタートになりそうです。9,730円の近辺を想定しています。理由は対ドルでの円の急落。ザラバも円安に押し上げられて堅調な局面が見られるかもしれません。しかし楽観は禁物だと考えています。ドルが強い背景が、財政問題に再び注目が集まっているユーロの下落と、FRBの意向とは逆に10年物国債入札後に見せた長期金利の上昇にあると見られるためです。したがって、ザラバは多少警戒して臨みたいと考えています。

米国マーケットの動向

 多少モタつきながらも午前中は何とか小動きで推移したダウ平均株価でしたが、午後になると調整色が強まり、大引け前には103.65ドル安をつけています。最後は多少戻して60.09ドル、0.53%安で終えました。詳細は後ほどご報告します。

20101109

今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)9,730円の近辺を今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。

Cme20101109

 高めの寄り付きの背景の一つはドル円が大きくドル高円安に振れたこと。

A20101110

 ただし、ドル高がユーロの急落を理由のにしていることは注意を要します。欧州の財政問題に再び注目が集まっているようです。

A20101110_2

 加えて、長期金利の低下による経済の浮揚を図るFRBの意向とは逆に、10年物国債の入札後に長期金利が上昇したこともドル高の理由の一つになっているようです。

 したがって、どうも円安を単純に喜ぶわけにはいかないような気がしています。ザラバは警戒気味に臨むつもりです。

 今日は10月の消費者動向調査が発表されます。決算は、東京急行電鉄、電通、パイオニアなど250社近くに達します。

 午後には、週間ベースの新規失業保険申請件数の発表が予定される米株先物の動きも気になりそうです。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム  

|

« 今日のマーケットを振り返る 11月9日 | トップページ | 米国マーケットを振り返る 11月9日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 11月10日:

» 失業保険マニュアル [失業保険マニュアル]
こちらは失業保険に関する情報サイトです。よろしければご覧ください。 [続きを読む]

受信: 2010年11月24日 (水) 10時34分

« 今日のマーケットを振り返る 11月9日 | トップページ | 米国マーケットを振り返る 11月9日 »