米国マーケットを振り返る 11月26日
ポイント
欧州の財政懸念がマーケットを押し下げました。月曜日の日経平均株価への影響が懸念されるのですが、円安が進んでいることから、限定的なものにとどまりそうです。
米国マーケットの動向
スタート直後に120ドル安をつけたダウ平均株価は、その後下げ止まりとなりましたが、反発は鈍く、95.28ドル、0.85%安で終了しました。
欧州の財政不安が大きく影を落としたようです。アイルランド銀行のADRが8.86%の急落となりました。
財政不安は再び広がりを見せているようです。ダウ・ジョーンズ スペイン株価指数が1.88%下落しています。
一方、マーケットを下支えしたのは、年末商戦への期待感。ブラック・フライデーが順調な滑り出しと伝えられていますが、マーケットは午後1時に終了していますので、基本的には期待感に支えられた動きと見ています。百貨店メーシーズが0.42%上昇し、引け後の時間外取引でさらに0.19%上げています。
VIX指数は13.6%と大きく上昇しています。投資家のセンチメントは悪化しており、リスク許容度が低下したことを示唆しています。とくに。大引けにかけて急上昇しているのが気になります。朝鮮半島の情勢が緊迫化していることも影響したと推測しています。
日経平均株価への示唆
ダウ平均株価の下落を受けて、月曜日の日経平均株価への影響が気になるところですが、意外に軽微であるようです。
CMEの日経先物価格(円ベース)は10,015円となっており、10,000円台を維持しています。この近辺が月曜日のスタート時点のメドとなりそうです。
対ドルで円安が進んでいることがマーケットの下支えになると期待しています。
朝鮮半島の情勢に大きな変化がない限り、多少軟調ながらも小動きの展開となりそうです。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント