« 米国マーケットを振り返る 11月5日 | トップページ | 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(12月) :春 研一 »

2010年11月 8日 (月)

今日の日経平均株価は? 11月8日

ポイント

 10月の米国雇用統計が強い数字であったことをきっかけに、対ドルで円安に振れたことが、今日の日経平均株価の寄り付きを押し上げそうです。9,700円の近辺での寄り付きを想定しています。しかし、ザラバでさらにマーケットを押し上げる明確な要因が見えません。先週の大幅な上昇からの反動の可能性もあり、高く寄り付いた後は、警戒態勢で臨むつもりです。

今日の日経平均株価は?

 先週金曜日のCME日経先物価格(円ベース)9,700円の近辺を今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。

Cme20101105

 高めの寄り付きの背景は為替。10月の米国雇用統計をきっかけに、ドル高円安方向に進んだことが大きく影響しているようです。

A20101106

 ただし、ザラバは要注意と見ています。

 ドル円5分足を見ると、多少ドル安円高気味にスタートしています。今後の動きは予断を許しませんが、少なくとも一段の円安への動きは期待しにくいようです。

A20101108

 したがって、高く寄り付いたマーケットをさらに引き上げる明確な要因が見えません。

 しかも、先週は1週間で4.6%と急騰していますので、その反動も警戒する必要がありそうです。

 今日は午後2時に9月の景気動向指数速報値が発表されます。決算は170社ほど。三菱マテリアル、住友金属鉱山、DIC、ローム、大日本スクリーンなどが含まれています。

ご連絡

 FXブログ「野村雅道と楽しい投資仲間達」に私の投稿記事「QE2後のマーケットを考える」が掲載されています。お時間が許すようであれば、是非ご参照ください。

 

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

 

|

« 米国マーケットを振り返る 11月5日 | トップページ | 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(12月) :春 研一 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 11月8日:

« 米国マーケットを振り返る 11月5日 | トップページ | 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(12月) :春 研一 »