日米株価乖離とドル円ーーー先週の動き
拡がっていた日経平均株価とダウ平均株価の乖離が縮小を続けています。
この日米株価乖離とドル円の動きの連動性が非常に高いことは、以前からたびたびお話してきました。
先週は、欧州の財政問題の再燃や、朝鮮半島情勢の緊迫化など、かなり重要な展開が見られ、果たして日米株価乖離とドル円の連動性が維持されるかどうか注目していましたが、終わってみれば相変わらずきれいな相関を示しています。
このグラフの言っていることは、日経平均株価の動きが為替とダウ平均株価で大部分決まっているということです。
そうだとすればドル円とダウ平均株価の大まかな動きが分かれば、日経平均株価の動向もある程度推測できるということです。
ではドル円。ここで注目しているのは、ドル円と長期金利の連動性です。
長期金利の最近3カ月の動きに注目すると、急上昇を続けた金利も上値が重くなってきました。ということは、ドル高円安への振れも沈静化すると見ることができそうです。
次にダウ平均株価。こちらは、長期金利以上に頭打ちが鮮明です。
したがって、今後の日経平均株価は現在の10,000円近くの水準から大きく離れることはないのではと考えられます。ダウ平均株価の急落でもなければ、日経平均株価の大きな調整はなさそうです。かといって、大きな上昇の可能性も小さいように思われます。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「G ストラテジー」カテゴリの記事
- 沢村十四郎レポート : 為替と金利を考える(2011.10.22)
- 沢村十四郎レポート2011年9月 : 経済概観(2011.10.05)
- ちょっと一言 : 日米株価乖離とドル円の最近の動き(2011.10.05)
- 7月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで読むと(2011.09.05)
- 沢村十四郎レポート201年8月(その5)(2011.08.25)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど。大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿: kaito | 2010年12月 2日 (木) 16時21分
日経平均株価が10%以上上昇した大きな理由は、為替が円高から円安に反転したことだと考えています。出荷在庫バランスという数量ベースの指標よりも、為替レートという価格の変動のインパクトが大きかったということです。
出荷在庫バランスは、経験的には景気の先行指標として変動しています。そのため、株価に対しては同時に動くか、あるいは株価に先行することが多いようです。私は4月の株価にその動きが強く表れていると推測していますが、厳密に対応関係を考えているわけではありません。
ご質問ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
投稿: かかし | 2010年11月30日 (火) 21時35分
いつも色々と教えていただきましてありがとうございます。
また2点ほど質問させてください。
日経平均は安値から10%以上値上がりしていますが、この上昇と出荷在庫バランスの今後の底打ちや反転は関連があると思われますか?(株式が出荷在庫バランスの今後の反転を先取りしているのかどうか?)
今年2月ころの出荷在庫バランスのピークは、日経平均の1月高値と4月高値のどちらに強くあらわれているとお考えでしょうか?
投稿: kaito | 2010年11月28日 (日) 01時57分