« 米国雇用統計は弱かったが・・・ | トップページ | ご連絡 »

2010年12月 4日 (土)

米国マーケットを振り返る 12月3日

ポイント

 11月の雇用統計は弱かったのですが、米国株式市場は上昇しました。経済の基調の弱さに対する懸念というマーケットの下落要因を、金融緩和の継続あるいは強化に対する期待という上昇要因が上回ったと見ています。ドル安の進行もマーケットを押し上げました。このため。月曜日の日経平均株価の寄り付きは、小動きでのスタートとなりそうです。

米国マーケットの動向

 11月の雇用統計が期待に反して弱いものであったことが、為替や米株先物市場を大きく揺さぶりました。(「米国雇用統計は弱かったが・・・」)

 ところが、ダウ平均株価はさしたる下げも見せず小動きのスタートとなりました。そして3時過ぎからは反発して19.68ドル、0.17%の小幅高で終了しました。

20101203_3

 0.76%上昇したJPモルガン・チェースの値動きが示唆するように、金融セクターが大引け前の上昇を牽引しているだけに、かなりしっかりした回復であったという印象です。

Jpm20101203

 VIX指数が7.12%と比較的に大きく低下していることが、市場心理の改善を示唆しています。

Vix20101203

 対ユーロでドル安が進行したこともマーケットを押し上げました。

A20101204

 このドル安を背景に、代表的なハイテク指標であるSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)が0.46%上昇して、ダウ平均株価の上昇率を上回るナスダック総合指数に大きく貢献したと考えています。

Sox20101203

月曜日の日経平均株価への示唆

 米国株式市場の堅調な展開を背景に、月曜日の日経平均株価も平穏なスタートになりそうです。CMEの日経先物価格(円ベース)10,170円の近辺を一応の寄り付きのメドとしています。

Cme20101203_2

 ただし、ドルに対して円高が進んでいますので、寄り付きの重石になることを想定しておく必要があると思っています。

A20101204_2

 重要な国内経済指標の発表がないこともあって、ザラバも為替次第という展開になりそうです。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム 

|

« 米国雇用統計は弱かったが・・・ | トップページ | ご連絡 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

E グローバル経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国マーケットを振り返る 12月3日:

« 米国雇用統計は弱かったが・・・ | トップページ | ご連絡 »