« 今日の日経平均株価は? 12月7日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月8日 »

2010年12月 7日 (火)

今日のマーケットを振り返る 12月7日

ポイント

 今日の日経平均株価は、為替に多少揺さぶられたのですが、結局小動きで終えています。ただし、海外のマーケットが堅調に推移していることを受けて、夕場の日経先物価格が上昇しています。明日の日経平均株価は好スタートが期待できそうな様子です。

日経平均株価を振り返る

 14円安で寄り付いた日経平均株価は、前場で多少停滞しましたが、後場に入って持ち直し、26.13円、0.26%安で大引けとなりました。終わってみれば、73円足らずの比較的に狭い値幅の中での小動きでした。

20101207

 前場の円高への動き、後場の円安方向への戻りが今日のマーケットを主導したと見ています。ドル円はこのような動きでした。

B20101207

 ユーロ円も似た展開です。

B20101207_2

 京セラのザラバに為替の影響が鮮明です。

20101207_2

海外市場の動向

 アジア市場は、インドを除いて上げています。中国人民銀行が週末にも利上げをするかもしれないということで、その影響が懸念された上海総合指数でしたが0.65%の上昇となりました。

 欧州市場も上げています。フランスが2%以上上げ、英国、スイス、オーストリア、オランダなど軒並みに1%を上回る上昇率です。アジアより一段と強い展開になっています。

 理由は明確ではありませんが、EU財務相理事会でアイルランド支援が正式に承認されたことが、とりあえずの安心感を誘っているのではと推測しています。加えて、国際商品市況の上昇、特に金属価格の上昇がマーケットに好感されているように見えます。

 GLOBEXでは、ダウ(+82ドル)、ナスダック(18.75ポイント)ともに大きく上昇して推移しています。欧州市場の好調な動きに加えて、オバマ大統領がブッシュ減税の延長など、共和党に歩み寄る姿勢を見せていることが背景にあると指摘されているようです。

Cme20101207

 個人的には、前日のCBSによるインタビューで、バーナンキFRB議長が、米国経済の先行きに警戒的な見方を示したことが、量的金融政策に対する維持拡大への期待を強めた影響の方がはるかに大きいのではと見ています。

 今日は10月の消費者信用残高の他には、重要な経済指標の発表は予定されていません。どうやら、GLOBEXの堅調な動きをそのまま引き継いだ展開となりそうです。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

|

« 今日の日経平均株価は? 12月7日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月8日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のマーケットを振り返る 12月7日:

« 今日の日経平均株価は? 12月7日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 12月8日 »