今日のマーケットを振り返る 12月8日
ポイント
10月の機械受注がコンセンサスを下回ったことを気にかける様子も見せず、上昇してスタートした日経平均株価は、円安に支えられてザラバも堅調さを維持したまま終了しました。
日経平均株価に動向を振り返る
今朝の投稿記事「今日の日経平均株価は? 12月8日」の中で、寄り付き価格を11,200円と書いてしまいました。10,200円の誤りです。タイプミスでした。お詫び申し上げます。
59円高(10,200.16円)で寄り付いた日経平均株価は、そのまま堅調に推移して91.23円、0.90%高で大引けとなりました。
前日に比較して大きく円安に振れたことが、寄り付き価格を押し上げました。そして、ザラバでも円安が進んだことが、堅調なマーケットの背景になったと見ています。
1.95%上昇したホンダのザラバの動きが為替の影響が大きかったことを示唆しています。
11月の景気ウォッチャー調査は事前予想を上回ったのですが、家電のエコポイント縮小前の駆け込み効果が大きいということで、マーケットへの影響は限定的だったようです。
海外市場の動向
アジア市場はマチマチですが、下げが優勢です。中国国家統計局が、13日に予定していたCPIなどの経済指標に発表を11日に前倒しすると発表したことが、マーケットに動揺を与えたようです。11日は土曜日で休場ですから、何らかの意図があるのではという不安が生じたと見られます。上海が0.95%下げましたが、香港はそれよりも大きい1.43の下落となっています。
欧州市場もアジア市場に似た状況です。マチマチですが下げ優勢です。ただし、オーストリアが1%を上回る上昇となっているほかは、かなり小幅な値動きです。
GLOBEXでは、ダウ(-14ドル)、ナスダック(+1.50)と小動きです。ダウは下げ幅を縮小し、ナスダックはマイナスからプラスに転じてきました。
今日は重要な経済指標の発表は予定されていません。前日引け後に業績予想の上限を引き下げたテキサス・インスツルメンツが、時間外で売られていたことから、軟調な推移となりそうです。一方、予想を上回る決算となったコストコ(COSTCO)は好調な展開が期待できそうです。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント