ご連絡
毎週のように、FXブログ「野村雅道と楽しい投資仲間達」への私の投稿記事のご連絡をしてきたのですが、残念なことに、野村雅道氏の体調がすぐれないこともあって、そのブログが12月末で終了になります。
FXーブログ/外国為替人気ランキングというサイトでトップを占めてきた人気ブログだけに寂しい気もしますが、何よりも健康があってこその投資ですから、止むを得ません。
私の野村ブログへの投稿も残すところあと3回。そこで、3回にわたって総集編として、私の投資に対する基本的な見方をお話しすることにしました。
その最初は、明日13日午前7時に掲載予定の「マクロウェーブインベストメント」です。詳細はそれに委ねますが、経済と株式市場の連動性を強調しています。
ここでは、その中の一部をご紹介しておきたいと思います。今日は休日なので、お時間があれば、リンクした記事の内容を確認しながらお読みいただければと存じます。
(以下は、FXブログ「野村雅道と楽しい投資仲間達」への私の投稿記事「マクロウェーブインベストメント」(12月13日付)からの引用です)
2年前、リーマンショックから日も浅い2008年12月1日に書いた最初の記事とタイトルは「嵐の船出!?」。その時のメモを読み返すと、最終的には本文から削除してしまいましたが、サブタイトルとして「後に待つのは台風一過の青空か?」としていました。もっとも、状況はさらに厳しいものになりましたが・・・
そして、翌年2009年2月16日から何回かにわたって「次の一手を考える」というタイトルで、マーケットの底打ちについてお話ししました。幸いマーケットは3月を底に大幅な上昇に転じました。
しかし、2009年の暮れ、12月21日には、「来年の株式市場は?」というタイトルで、2010年後半のマーケットが大きく悪化する可能性を指摘しました。振り返れば、9月1日には日経平均株価が9,000円を割り込み、8796.45円をつけるなど厳しいマーケットでした。
ところが、その厳しいマーケットにもかかわらず2010年9月6日には「2011年の株式市場を読む」と題して、かなり大きな回復を予想しています。結果をこのブログでご報告できないのが残念ですが、ぜひ来年を楽しみにしていただきたいと思います。
振り返れば、マーケットの厳しい局面が長く、私の投稿記事のタイトルには、「注意報」だの「警戒警報」だの「徐行運転」だの、何ともつまらないものが並んでおり、恥ずかしい限りです。まるで戦時中の新聞です。
そして、来年は戦後の復興期を感じさせる雰囲気が漂いそうです。「銀座カンカン娘」や「東京ブギウギ」が流れそうです。これらに曲がピンとくる人は「ALWAYS 3丁目の夕日」世代ですね。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「K ちょっと一言」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かかし様
私の早とちりのようで、恥ずかしい限りです。
来年も、これから先も楽しみにしております。
少し早いですがよいお年をお迎えください。
投稿: yamaman | 2010年12月15日 (水) 12時45分
yamaman様
御便りありがとうございます。FXブログ「野村雅道と楽しい投資仲間達」が閉鎖になるのは私もとても残念に思っております。
ただし、このスケアクロウ投資経済研究は継続しています。野村ブログでご報告していた、いくつかのデータも、こちらのサイトで継続するように考えています。
というわけで、従来通りよろしくお願いいたします。
2011年は今年に比べて相当良い年になりそうなので、元気に行きたいと考えています。
投稿: かかし | 2010年12月14日 (火) 11時50分
かかし様
突然の閉鎖にとても驚くとともに心細い思いで一杯です。
今日本を取り巻く環境はとても厳しく、日本株に取り組むことに心が折れそうになる
ことも多々あります。
そんな時いつもかかし様の相場観を参考にやってまいりましたので
諸事情おありでしょうが、とても残念です。
でも、
2年間本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
また何処かでお会い出来るのを楽しみにしています。
投稿: yamaman | 2010年12月13日 (月) 12時30分