« 注目決算はマチマチ 1月21日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 1月24日 »

2011年1月22日 (土)

米国マーケットを振り返る 1月21日

ポイント

欧州の株高や米国企業の好決算を背景に好調なスタートとなったダウ平均株価でしたが、ザラバは方向感のない展開に終始しました。多少円高に振れたこともあって、月曜日の日経平均株価は小幅上昇ではじまりそうな様子です。

米国マーケットの動向

 10時頃には82ドル余りまで上げ幅を拡げる好調なスタートを切ったダウ平均株以下でしたが、その後は方向感に欠ける展開となり、49.04ドル、0.41%高で終えました。

20110121

 1.95%と大きく上昇したスペイン株価が象徴する欧州市場の堅調な動きが、ダウ平均株価の好調なスタートの背景となったようです。

Igbm2011012100000

 加えて、コンセンサスを上回る好決算を発表したGEが7.11%の急騰を見せ、マーケットを支えました。引け後の時間外取引では、さらに0.05%上げています。

Ge20110121

 一方で、バンク・オフ・アメリカの決算が期待を下回り、前日の引け後に予想を上回る決算を発表したグーグルも、CEOの退任の発表が重石になったこともあって2.38%の下落となりました。

Goog20110121

 グーグルの他、ハイテク株に軟調なものが目立ち、ナスダック総合指数は14.75ポイント、0.55%の下落となりました。

 VIX指数の動きを見ると、10時頃から上昇を続けており、マーケットセンチメントが悪化して、投資家がリスク許容度を低めたことが示唆されています。リスクマネーが商品市場から」引き揚げられて、原油や金価格が低下しました。

Vix20110121

日経平均株価への示唆

 CMEの日経先物価格(円ベース)は10,305円となっており、この近辺が月曜日の日経平均株価の寄り付きと見ています。

Cme20110121

 米国株式市場に多少のモタつきが見えたことや、ドル円が多少円高方向に振れたこともあって、月曜日の寄り付きは昨晩期待していたほど大きな反騰にはならない様子です。

20110122

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム 

|

« 注目決算はマチマチ 1月21日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 1月24日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

E グローバル経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国マーケットを振り返る 1月21日:

« 注目決算はマチマチ 1月21日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 1月24日 »