今日のマーケットを振り返る 1月26日
ポイント
今日は低く寄り付いた後は、上値の重い小動きと見ていたのですが、ザラバで円高が進んだこともあって、想定よりも幾分弱めの展開となりました。現在、米株先物が堅調に推移しているため、明日の日経平均株価も期待が持てそうですが、FOMCの声明の内容に注目する必要があるため、予断は許さないと考えています。
日経平均株価を振り返る
54円安で寄り付いた日経平均株価は、50円弱の狭い値幅の中での小動きを繰り返したまま、62.52円、0.6%安で大引けを迎えました。
ザラバでドル円が円高方向に振れ続けたことがマーケットの重石になったと見ています。
マーケットを大きく動かす国内要因が見当たらない展開が続きます。
海外マーケットの動向
アジア市場は上げが優勢でした。下げたのはマレーシア。上海、韓国、インドネシア、シンガポールが1%を越えて上昇しており、全体として堅調な印象でした。旧正月前の様子見気分が強い中で、上海市場が1.17%高となったのが目につきました。中国当局が一部のが海外投資家に対して株価先物取引を部分的に解禁したことが好感されたと指摘されています。
欧州市場は上昇しています。主要市場が軒並み1%超の上げとなっており、アジア市場より一段と基調の強さが感じられます。
欧州市場の堅調さの背景の一つとなっていると推測されるのですが、米株先物が堅調です。GLOBEXでは、ダウ(+34ドル)、ナスダック100(+9,25ポイント)ともに上げ幅を拡大しながら推移しています。
ただし、今日は後場(2時15分)にFOMCの声明文が発表されるため、予断は許さないと考えています。FOMCのマンバーが後退しており、量的金融緩和政策の継続に関して、これまでのスタンスに変化が出るようであれば、マーケットに大きく影響を与える可能性があるので、目が離せません。
今日はその他に12月の新築戸建て住宅販売統計が発表されます。加えて、マーケット開始前に、ユナイテッド・テクノロジーズ、ボーイング、コノコ・フィリップス、ゼロックスなどの決算が発表されます。引け後はスターバックスの決算に注目が集まっています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント