« 12月のADP全国雇用者数がコンセンサスを大きく上回る | トップページ | 米国マーケットを振り返る 1月5日 »

2011年1月 6日 (木)

今日の日経平均株価は? 1月6日

ポイント

 米ADP社による12月の全国雇用者数が市場予想を大幅に上回ったことで、ドル高円安が急速に進んだことが、今日の日経平均株価を底上げしそうです。寄り付きは10,495円の近辺をメドとしています。円安に下支えされて堅調な推移が期待できそうです。

米国マーケットの動向

 停滞気味にスタートしたダウ平均株価でしたが、10時半を過ぎると回復基調を強め、31.71ドル、0.27ドル高で終えています。

20110105

 ADPの強い雇用指標が引き金となって、ドル高が急速に進んだことが、マーケットの重石になりましたが、引き続いて発表された12月のISM非製造業景況指数もコンセンサスを上回ったことから、景気の回復期待がドル高による停滞感を払拭したようです。詳細は後ほどご報告します。

今日の日経平均株価は?

 対ドルで大幅に円安が進んだことを背景に、CMEの日経先物価格(円ベース)が10,495円となっています。この近辺を。今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。

Cme20110105

 重要な経済指標の予定はありませんが、セブン&アイ・ホールディングス、吉野家ホールディングスなど25社ほどの決算発表が予定されています。

 ザラバは円安を下支えに、堅調な推移を期待しています。

A20110106

一言(個人的見解)

 コンセンサスを大きく上回る雇用関連の指標や、ISM非製造業景況指標が続いた割には、ダウ平均株価の上昇率が限定的だったという印象があります。FRBによる金融緩和政策の継続に対する懸念が生ずるようであれば、マーケットにダメージを与える可能性があることを警戒しています。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

|

« 12月のADP全国雇用者数がコンセンサスを大きく上回る | トップページ | 米国マーケットを振り返る 1月5日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 1月6日:

« 12月のADP全国雇用者数がコンセンサスを大きく上回る | トップページ | 米国マーケットを振り返る 1月5日 »