« 今日の日経平均株価は? 2月28日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 3月1日 »

2011年2月28日 (月)

1月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで読む

ポイント

 2011年1月の鉱工業生産動向は予想を下回りました。マーケットの重石になっているようです。乗用車を中心とする耐久消費財の弱さが目立ちます。

2011年1月の鉱工業生産動向

 まず生産動向。季節調整値の前月比で2.4%増。コンセンサスは4.0%増でした。原指数の前年同月比では4.7%増です。これも事前予想は6.0%増です。予想は下回りましたが、基調としては、時系列でみれば、下げ止まりが鮮明で、それほど弱いという印象はありません。

2011120110228

 しかしながら、出荷数量の増減率から在庫数量の増減率を差し引いた出荷在庫バランスでみると様相が異なります。出荷が弱く、在庫が積みあがっているため、下落基調が鮮明です。

20111

 鉱工業全体の出荷在庫バランス下落を牽引したのは、乗用車を中心とする耐久消費財。

2011120110228_2

 対照的に、衣料品、食料品がメインの非耐久消費財は大きく上昇して堅調な展開を見せています。

2011120110228_3

 資本財は下落しています。耐久消費財に連動した展開です。

2011120110228_4

 建設財は下げているのですが小幅です。基調の悪化は感じられません。出荷はむしろ若干ですが勢いを増しています。

2011120110228_5

 生産財の低下も小幅です。ただし、建設財と異なり、出荷が軟化して、在庫が積みあがっていることに注意を要します。

2011120110228_6

 以上の展開から見ると、非耐久消費財関連の小売や、建設財関連の住宅及び住宅設備などのセクターの状況が比較的に良いと見られます。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム 

|

« 今日の日経平均株価は? 2月28日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 3月1日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

G ストラテジー」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月の鉱工業生産動向を出荷在庫バランスで読む:

« 今日の日経平均株価は? 2月28日 | トップページ | 今日の日経平均株価は? 3月1日 »