« 日米の景気動向を比較してみると・・・・ | トップページ | 今日の日経平均株価は? 4月13日 »

2011年4月12日 (火)

今日の日経平均株価は? 4月12日

ポイント

 今日の日経平均株価は低めにスタートしたあとも軟調なザラバ推移が続くと見ています。9,635円の近辺での寄り付きを想定しています。原発問題や余震が続いていることに加えて、円高気味な為替がザラバの上値を抑えると見ています。

米国マーケットを振り返る

 M&Aのニュースが続いたことが好感されたこともあって堅調に推移していたダウ平均株価でしたが、昼前から基調が弱まり1.06ドル、0.01%の小幅高で終えています。

20110411

 原油価格が2.54%と大きく下落したことを映して、0.92%下げたエクソン・モービルのザラバの動きを見ると午後に入ってからの軟調な推移が目を引きます。

20110411_2

 VIX指数は7.16%低下していることから、マーケット心理は多少改善しているのですが、日中の動きは上下を繰り返しています。本格的な決算シーズン入りを前に、期待と不安が交錯しているように見えます。

Vix20110411

 その決算シーズンのトップバッターであるアルコアが引け後に決算を発表しています。利益が予想を上回ったのですが、売り上げがコンセンサスの水準に未達であったことが嫌気されて、引け後の時間外取引で3.32%の急落となっています。

今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)9,635円を、今日の日経平均株価の寄り付きのメドトしています。

Cme20110411

 ドル円は前日に比べて円高気味な推移でマーケットのは多少の重石になりそうです。

A20110412

 今日は、3月のマネーストックのほか、3月14日分の日銀金融政策決定会合要旨が発表されます。決算は、サイゼリア、スギホールディングス、米久など34社ほど。

 原発問題と地震が続いていることもあって、ザラバは上値の重い展開が続くと考えています。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

|

« 日米の景気動向を比較してみると・・・・ | トップページ | 今日の日経平均株価は? 4月13日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 4月12日:

» FX [FX]
関連記事としてトラックバックさせていただきました。 [続きを読む]

受信: 2011年4月13日 (水) 20時44分

« 日米の景気動向を比較してみると・・・・ | トップページ | 今日の日経平均株価は? 4月13日 »