米国マーケットを振り返る 4月29日
ポイント
好調な決算が相次いでいることに牽引されてダウ平均株価は4連騰となりました。この展開を背景に、CMEの日経先物価格(円ベース)は9.935円と10,000円間近の水準まで上昇しています。ただし、個人的には日米の好調な株価上昇に不安を持っており、大型連休明けの日本のマーケットには警戒姿勢で臨みたいと思っています。
米国マーケットを振り返る
3月の個人消費支出や個人所得がコンセンサスを上回る一方で、4月のシカゴPMI(購買部協会景気指数)が予想を下回ったことから、多少不安定な動きを見せたダウ平均株価ですが、10時過ぎからは堅調な推移となり47.23ドル、0.37%高で終えています。
マーケットを押し上げたのは企業業績。一株利益が1.84ドルとアナリスト予想の1.30ドルを大きく上回り、通期予想も上方修正したキャタピラーの株価が2.46%の急騰となり、引け後の時間外取引でさらに0.03%上昇したのが目を引きました。
そのほか、赤字予想であった住宅建設大手のDRホートンが黒字決算となり2.81%高となりました。
加えて、堅調な原油価格を反映して石油関連株の底堅い動きもマーケットの下支えになったようです。シェブロンが0.58%上げています。
多少気にかかるのは、マーケット心理を示唆するVIX指数。午後に入ってから上昇に転じています。投資家が慎重になり、リスク許容度を低下させたことを示しています。特に2時過ぎからの上昇が目立ち、ダウ平均株価も大引けにかけて上げ幅を縮小しています。
日経平均株価への示唆
CMEの日経先物価格(円ベース)は9,935円となっており、来週(5月2日)の日経平均株価はこの近辺での寄り付きになると見ています。
ただし、ドルに対して円高が進んでいることが相場全体の重石にはなりそうです。
したがって、ザラバは軟調な局面もありそうだと考えています。
お詫びと一言
最近は、個人的な用件が重なり、ご報告がきちんとできていません。この状況はもうしばらく続きそうです。極力、ご報告するように努力いたしますが、ご迷惑をおかけする可能性もありそうです。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
それから、日米株価の連動性について一言。
ダウ平均株価が4連騰と急速に上昇しています。好業績→好決算→景気回復という構図がマーケットを押し上げているようです。しかしながら一方で、経済指標はむしろ弱いものが目に付きます。したがって、弱い経済指標というマイナス要因をものともせず、好業績が示唆する景気回復に期待してマーケットは上昇しているわけです。
しかしながら、弱い経済指標が6月までの量的金融緩和政策の継続を促し、長期金利の低下もあってドル安が進み、企業業績の改善に寄与しています。加えて、ドル安による国際商品価格の上昇も資源・エネルギー株を押し上げています。
ということで、マクロでの景気の基調の弱さがマーケットを押し上げ、ミクロでの景気の見通しの強さがマーケットをさらに押し上げているということになります。
気になるのは、このような状況がマーケットのピークやボトムでしばしばみられることです。楽観的な方向に傾けば、マクロが弱いといっては上げ、ミクロが強いといっては上げるという状況になる傾向があるようです。
マーケットは急速に上昇する局面では、相場について行くという順張りのスタンスが不可欠であることは言うまでもありませんが、頭の隅にピークに近い局面である可能性が高いという認識を置いておくことが必要な気がします。
すでに申し上げたことですが、マーケットの心理状態を示すVIX指数が14.75まで低下しています。過去5年間の推移からみると、著しく低い水準になっており、投資家の楽観的な状況が極限に近くなっているように見えます。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「E グローバル経済と市場」カテゴリの記事
- ご祝儀相場? : 米国マーケットを振り返る 12月23日(2011.12.24)
- ダウ先物価格が上振れてスタート(2011.11.28)
- 米国マーケットを振り返る(2011.11.23)
- ダウ先物価格が大きく下振れしてスタート(2011.11.21)
- 欧州の動向に振り回されるマーケット 11月4日(2011.11.06)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント