日米株価乖離とドル円の連動性について一言
今朝の「今日の日経平均株価は? 5月2日」の中で、日米株価乖離とドル円の連動性について指摘しました、多少補完的なお話をしておきます。
日経平均株価からダウ平均株価を差し引いただけの単純な指標である日米株価乖離はドル円の動きに高い連動性を見せています。2010年の動向を見ると連動性の高さが鮮明です。
この連動性の高さは、今年3月11日の東日本大震災をきっかけに崩れたのですが、再び連動性を見せ始めています。もっとも大震災で生じたギャップはそのまま残っています。
このような局面で、先週後半のダウ平均株価が3連騰していることを背景に日米株価乖離の下方への動きが鮮明になりました。今後の動きをどう見るかは多分に主観的なものになりますが、一段の下げは避けられると考えます。日米株価の連動性の高さが維持されるということです。
気になるドル円の円高への振れですが、グラフから読み取る限り極端に大きいわけではありません。
となれば、日経平均株価とダウ平均株価およびドル円の関係において、日経平均株価の大幅な振れはなさそうだということになります。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「H 投資を考える」カテゴリの記事
- 強い経済指標と欧州堅調で一段高 : 米国マーケットを振り返る 12月22日(2011.12.23)
- ちょっと一言 : ドル建て日経平均株価とダウ平均株価(2011.10.31)
- 日米株価乖離とドル円の動きは日経平均株価の反騰を示唆するが・・・?(2011.09.07)
- 沢村十四郎レポート201年8月(その5)(2011.08.25)
- 沢村十四郎レポート2011年8月(その4)(2011.08.24)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント