« 今日の日経平均株価は? 5月30日 | トップページ | 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一 »

2011年5月30日 (月)

日米株価の連動性について

 日経平均株価とダウ平均株価との乖離にドル円の動きを重ねると、両者が非常にきれいに連動してきました。

20110528  

 ところが最近はその動きに変化が見えます。

20110528_2

 3月に入って日米株価乖離が大きく下振れています。理由はいうまでもなく東日本大震災。

 しかし興味深いのは、大きく下振れた日米株価乖離がその後はほぼ横ばいで推移しているということです。つまり、日経平均株価とダウ平均株価は一定の乖離を維持したまま、全く同じ動きをしているわけです。

20110528_4

 また、ドル円が多少円高に振れても、日経平均株価が大きく下押す可能性は大きくなさそうです。

 であれば、短期的には米国株式市場の今後の動きがポイントになります。

 今週の米国株式市場は金曜日の5月雇用統計を含め重要な経済指標の発表が予定されています。これまで、景気減速を示唆する指標が続いてきたこともあって、警戒的に見る必要がありそうです。

 5月25日に発表された耐久財受注統計を利用して作成した耐久財在庫循環モメンタムはかなり大きな落ち込みを見せていることにも注目しています。

2011420110526

 いずれにしても、ダウ平均株価の上値が重ければ、日経平均株価も連動した動きになりそうだと考えています。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

|

« 今日の日経平均株価は? 5月30日 | トップページ | 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

H 投資を考える」カテゴリの記事

J 為替」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日米株価の連動性について:

« 今日の日経平均株価は? 5月30日 | トップページ | 日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向け無料会社説明会のお知らせ(7月) : 春 研一 »