今日の日経平均株価は? 8月1日
ポイント
米国債務引き上げ交渉の行方が、今日の日経平均株価に大きく影響しそうです。一部の報道機関が、債務上限引き上げと財政赤字削減の枠組みについて与野党が暫定合意に達したと伝えられたことから、どうやら今日の日経平均株価は高く始まりそうです。9,910円の近辺を想定しています。為替の動きを見る限り、必ずしも手放しで楽観できる状況ではなさそうですが、少なくとも合意に対する期待値が強く、底堅い推移と見て臨みたいと考えています。
米国マーケットを振り返る
先週来曜日のダウ平均株価は62.44ドル、0.51%安で終えています。
4-6月のGDPの伸び率が予想を大きく下回り、7月のシカゴPMIやミシガン大学消費者信頼感指数の確定値が相次いでコンセンサスに達しませんでした。
その後11時過ぎに戻す局面が見られたのですが、再び停滞に転じ、そのまま大引けを4迎えました。
米国債務上限の引き上げをめぐる混迷が、マーケット全体の重石になったと見られます。VIX指数は11時半過ぎから上昇しており、投資家が警戒感を強めた様子が示唆されています。
今日の日経平均株価は?
気になる米国の動向ですが、ドル円15分足を見ると、かなり大きく円安方向に振れて始まっています。債務引き上げ交渉が解決に向かう期待感を反映していると思われます。ただし、すぐに円高方向に戻しているため、予断は許さないようです。
しかし、少なくとも期待感は強く、CMEの日経先物価格(円ベース)は9,920円になっています。この近辺を、今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。
ただし、米国の与野党が暫定合意に達したという報道を、米政府の関係者は否定しているようですので、引き続き目が離せないようです。
今日は目立った国内経済指標の発表は予定されていませんが、7月の新車販売台数に注目したいと考えています。ホンダ、帝人など決算は100社余り。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「F 日本経済と市場」カテゴリの記事
- フランス国債格下げの影響が重石に? : 今日の日経平均株価は? 1月16日(2012.01.16)
- 欧州情勢に安心感? : 今日の日経平均株価は? 1月13日(2012.01.13)
- スペイン・イタリアの国債入札に注目 : 今日の日経平均株価は? 1月12日(2012.01.12)
- 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日(2012.01.10)
- 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日(2012.01.07)
「1 かかし」カテゴリの記事
- お願い(2012.01.23)
- 「今日の日経平均株価は?」は「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をご覧ください(2012.01.19)
- 「マクロウェーブ投資(スケアクロウ投資経済研究所)」をよろしくお願いいたします。(2012.01.18)
- ご連絡(その2)(2012.01.17)
- ご連絡 : 今日の日経平均株価は? 1月17日(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント