« 今日の日経平均株価は? 10月4日 | トップページ | ちょっと一言 : 日米株価乖離とドル円の最近の動き »

2011年10月 5日 (水)

今日の日経平均株価は? 10月5日

ポイント

 EUによる域内金融機関への資金注入という話が伝わると、ダウ平均株価が大引けにかけて急反発を見せました。この動きを背景に、今日の日経平均株価も上昇して始まりそうです。8,520円の近辺での寄り付きを想定しています。ザラバを大きく動かす特別な要因は見当たらないのですが、ムーディーズ社がイタリア国債を格下げするなど、欧州市場の情勢が依然として予断を許さないこともあって、上値は限定的ではないかと考えています。ドル円は多少円高方向に振れていますが小動きです。

米国マーケットを振り返る

 ダウ平均株価は一時250.81ドル安をつけるなど停滞が続きましたが、3時過ぎから急上昇に転じ、153.41ドル、1.44%高で終えています。ザラバの安値から404.22ドルの急騰を見せたことになります。

20111004

 きっかけはEUによる域内金融機関に対する資金注入という報道。6.55%と大幅に上げたJPモルガン・チェースの株価が、そのインパクトの大きさを示唆しています。

Jpm20111004

 VIX指数が10.19%低下して、マーケット心理が急速に改善したことを示唆しています。

Vix20111004

 とは言え、ムーディーズ社がイタリア国債の格付けを3段階引き下げるなど、欧州情勢は依然予断を許さないことは念頭に置いておく必要がありそうです。

今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)8,520円の近辺を、今日の日経平均株価の寄り付きのメドとしています。

Cme20111004

 ザラバを大きく動かす特別な要因は見えませんが、イタリア国債格下げの影響もあって、上値の重い展開を考えています。

 ドル円は多少円安に振れていますが小動きです。

A20111005

 今日は、イオン、パルコ、ABCマートなど小売り関連を中心に18社ほどの決算発表が予定されています。

 9月のADP雇用統計やISM非製造業景況指数を控える米株先物の動きに注目する必要がありそうです。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

|

« 今日の日経平均株価は? 10月4日 | トップページ | ちょっと一言 : 日米株価乖離とドル円の最近の動き »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の日経平均株価は? 10月5日:

« 今日の日経平均株価は? 10月4日 | トップページ | ちょっと一言 : 日米株価乖離とドル円の最近の動き »