« 膠着状態が続くか? : 今日の日経平均株価は? 1月6日 | トップページ | 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日 »

2012年1月 7日 (土)

雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日

 12月の米国非農業部門雇用者数が塗装を上回る増加を見せ、失業率もコンセンサスを下回ったにもかかわらず、ダウ平均株価は55.78ドル、0.45%の下落に終わりました。

B20120106 

 ドル円の動きを見ると、雇用統計発表後に大きくドル高に振れたものの、すぐに反動の動きが出たことが示されています。

A20120106

 背景にあるのは欧州市場の停滞であったと思われます。国債利回りが高水準で推移したスペインやイタリアだけでなく、ドイツ(DAX)も0.62%下落したことがダウ平均株価にも重圧になったと見ています。

Dax20120106

 ただし、VIX指数を見ると3.96%低下しており、投資家心理が悪化した様子は見えません。特に10時ごろから低下が鮮明になっています。

Vix20120106

 というわけで、、ダウ平均株価が下げたことによる日経平均株価への影響はある程度限定的と思われます。CMEの日経先物価格(円ベース)は8,345円となっています。ただし、月曜日は成人の日で休日です。

Cme20120106

 今後、欧州で国債入札が続きますので、欧州の動向に一喜一憂という展開が続くものと見られます。正直なところ、楽観は禁物なようです。

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUPCBOE,CNN MONEYMSN MONEYBloomberg,アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム

|

« 膠着状態が続くか? : 今日の日経平均株価は? 1月6日 | トップページ | 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

F 日本経済と市場」カテゴリの記事

1 かかし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雇用統計は良かったが・・・:米国マーケットを振り返る 1月6日:

« 膠着状態が続くか? : 今日の日経平均株価は? 1月6日 | トップページ | 相次ぐユーロ圏の国債入札を控え動きにくい展開か : 今日の日経平均株価は? 1月10日 »