震災復興関連資材の需給状況
一向に目立った展開が見えない震災復興ですが、少し詳細にチェックすると動きが出ています。
まずセメント。出荷在庫バランスは次のようになっています。
震災復興関連の中では基調の強さが目立っています。太平洋セメントの株価を見ると、低位株であり目立たないのですが、9月8日を底に現在まで約33%強上げてきています。
次にH形鋼。震災直後に復興期待から大きく在庫を積み上げた反動から需給は徐々に好転してはいるのですが、出荷の停滞が依然として続いているように見えます。
東京製鐵はH形鋼の他、鋼板の停滞もあって、株価の軟調さが目立ちます。
H形鋼に比べて決して大きな差があるわけではないのですが、小形棒鋼は比較的に安定した改善が続いているように見えます。特に出荷の基調がH形鋼に比べると強めに推移しています。
小形棒鋼を主力にする東京鉄鋼は直近の底値となった10月から1月4日の274円まで4割弱の上昇になっています。
いずれにしても、本格的な復興需要はこれから出てくるわけですし、建設サイクルという長期の景気循環を担う主要品目ですから、今後の展開が楽しみにしたいと思っています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、Bloomberg,アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、日本経済新聞社、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
« 好調な日経平均株価は持続するか? | トップページ | ちょっと一息 : 神田川の改修工事をしていた松尾芭蕉 »
「1.かかし」カテゴリの記事
- しばらくお休みのお知らせ(2013.06.11)
- 再び連動性が強まる日経平均株価とドル円(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
「F.産業・企業」カテゴリの記事
- 注目銘柄フォローアップ : 王将フードサービス(9936)(2012.03.21)
- 注目銘柄:王将フードサービス(9936) : 春 研一(2012.01.30)
- 震災復興関連資材の需給状況(2012.01.29)
- ベータ値(2012.01.23)
- イーストマン・コダック社に見る「選択と集中」のリスク(2012.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント