耐久財受注統計で米国景気を見ると・・・
日経平均株価は現在8,845円の近辺を推移しています。為替が円高方向に振れていることや、米株先物が多少軟調気味に推移していることを背景に、想定より若干低めになっています。
ところで、昨日米国商務省が発表した12月の耐久財受注統計をベースに米国経済の動きを見てみたいと思います。
まず耐久消費財の受注と受注残高は次のような動きです。ともに上昇しており、堅調な動きと言えそうです。
上図では受注残高の動きが多少不鮮明ですので、それだけを取り出してみると、増加の様子が鮮明です。
この動きから見る限り、米国景気の動向は決して悪くないように見えます。
耐久財の在庫循環モメンタムはわずかながら低下していますが、基調として底打ちの状況は変化していないと考えています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、Bloomberg,アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、日本経済新聞社、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
« 今日のマーケットは? 1月27日 | トップページ | 米国マーケットを振り返る 1月27日 »
「1.かかし」カテゴリの記事
- しばらくお休みのお知らせ(2013.06.11)
- 再び連動性が強まる日経平均株価とドル円(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
「C.経済」カテゴリの記事
- 出荷在庫バランスで見た1月の鉱工業生産動向(2012.03.03)
- 出荷在庫バランスで見た1月の米国受注統計(2012.03.01)
- 小動きにとどまる米国の在庫循環モメンタム(2012.02.05)
- 復興需要の本格化を示唆する出荷在庫バランス(2012.02.05)
- 耐久財受注統計で米国景気を見ると・・・(2012.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント