今日のマーケットは? 2月1日
今日の日経平均株価は前日に続いて膠着感の強い展開になると見ています。寄り付きはCMEの日経先物価格(円ベース)8,795円の近辺を想定しています。ザラバは為替の動きに加えて、重要な経済指標を控える米株先物の動きに注目する必要がありそうです。
ダウ平均株価は20.81ドル、0.16%の小幅安で終了しました。
10時前からの下げが目立ちます。9時45分に発表された1月のシカゴPMI、10時の1月消費者信頼感指数が相次いでコンセンサスを下回ったことが大きく影響したと見られます。
サプライズ指数は16.22%低下しており、弱い経済指標のショックが大きかったことを示唆しています。
VIX指数は0.21%とわずかに上昇しましたが、やはり10時以降の上昇が目立ち、投資家心理が悪化したことを示しています。
ギリシャの債務減免問題に進展が見られないことも多少の重荷になったようです。ただし、イタリアのマーケット(FTSEMIB)の動きが示すように、ほとんど膠着状態といった様子でした。
日経先物の夜間取引の推移を見ると、0時前から下げが目立っており、米国の経済指標を受けたダウ平均株価の動きをそのまま映した展開になっています。
今日は、12月の毎月勤労統計調査のほか目立った指標はありません。ただ、1月の新車販売や、1月の中国PMIの動きには注目したいところです。決算は野村HD、三菱UFJフィナンシャルグループなど50社あまり。
ただし、1月のSDP全国雇用者数やISM製造業景況指数などの発表を控える米株先物の動向がかなり影響しそうだと見ています。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、Bloomberg,アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、日本経済新聞社、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
« 今日のマーケットは? 1月31日 | トップページ | ちょっと一息 : 喫茶楽屋 »
「1.かかし」カテゴリの記事
- しばらくお休みのお知らせ(2013.06.11)
- 再び連動性が強まる日経平均株価とドル円(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
「A.今日のマーケットは?」カテゴリの記事
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
- 今日のマーケットは? 5月28日(2013.05.28)
- 今日のマーケットは? 5月27日(2013.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント