今日のマーケットは? 2月27日
円安に押し上げられて、今日の日経平均株価は好調なスタートになりそうです。CMEの日経先物価格(円ベース)9,705円を一応の寄り付きのメドとしていますが、もう少し高めになるかもしれません。
その理由は、為替が一段と円安に振れて始まっていること。ドル円は次のようになっています。
ユーロ円の円安への基調はさらに鮮明です。
円安に対しては、エネルギーコストに上昇に伴う貿易収支への影響などを心配する見方も出てきそうな雰囲気がありますので注意する必要がありそうですが、これまで円高がストレートに株式市場にダメージを与え続けてきたわけですから、その反動としてのマーケットの上昇には基本的に素直について行く必要があると考えています。
今日は目立った経済指標の発表はありません。米国も1月の中古住宅販売成約の他に目立ったものはありません。
参考までに日経平均株価とドル円の動きを比較したものを見ると次のようになっています。
現時点では、ドル円の円安への振れは明確に日経平均株価の押し上げ要因になっています。
もう一つ、ドル建て日経平均株価とユーロ円の動きを見るとこのようになっています。
つまり日経平均株価は対ドル、対ユーロの2重の円高によって大きく低迷を続け、現在はその反動局面にあるということになります。
したがって、ザラバでは高値感から利益確定の動きが出る可能性もあるのですが、円安基調に変化がない限りは、調整局面では押し目買いのスタンスで臨むつもりです。
「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、Bloomberg,アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、日本経済新聞社、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
« ダウ先物価格は強めのスタート | トップページ | 2月24日の米国マーケットを振り返る »
「1.かかし」カテゴリの記事
- しばらくお休みのお知らせ(2013.06.11)
- 再び連動性が強まる日経平均株価とドル円(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
「A.今日のマーケットは?」カテゴリの記事
- 今日のマーケットは? 6月7日(2013.06.07)
- 今日のマーケットは? 6月4日(2013.06.04)
- 今日のマーケットは? 5月30日(2013.05.30)
- 今日のマーケットは? 5月28日(2013.05.28)
- 今日のマーケットは? 5月27日(2013.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント